あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

にしみたか学園

2008-10-29 09:02:17 | Weblog
28日は総務委員会の視察
ということで、
三鷹市役所へ「にしみたか学園」について
教育委員会から説明をうけてきました。
小中一貫教育推進担当課長である川崎知己氏から
1時間余りにわたり、経緯、その背景、学園の現状などなど。
そのあと、質疑を行ってきました。

該当学区の保護者、地域の方、ひいては
市民全体への理解をどのように行ったのか、
興味あるところだったのです。
市長の公約で教育委員会も知らないところで
「小中一貫校」がでてしまい、
教育委員会が全市民へ細かく、地域をまわり、説明に
歩いたそうですが、市民からは「大反対」
白紙撤回したあとに再度、市民とともに検討委員会を立ち上げ、
時間をかけて検討、推進を図っていったとのこと。

もともと、。三鷹市は市民の参画意識がとても高いところで、
教育にかんしても「容赦ないですから」。

特区指定でないので、学校教育法に基づき、
児童、生徒はそれぞれの学校に所属し、
「にしみたか学園」の児童、生徒ではあるけれど、
「井口小学校」「第2小学校」「第2中学校」に在籍しています。
卒業証書も在籍校の校長先生から渡されます。

9年間は3校共通のカリキュラムに沿って進められる、
ということなのでした。

「学級王国」をつくらせない。という川崎課長のことばに
「そうなのよね~!」と膝を打ってしまいました。
実は私は小学校のときにまさしく担任の先生の
「自分がやりたいようにやる」授業を受けていたから。
あれこそ、「学級王国」だったといまにして思います。

ただ、私は事前に今年の5月に報告されている
「平成19年度検証報告書」を読んでいたのですが、
その中で「小中学校の交流事業などで一部、児童、生徒に
負担がかかっている」
「教員に一人一台のパソコン配備とスキルアップ」
「異動などに伴う、教員の当事者意識、小中一貫教育に対する理解、認識に
個人差がある」という点に関して、川崎課長からは
満足のいく答が得られなかったことは残念でした。

さて今日は介護ボランティアに行ってきます。

小中一貫校についてはさらに「勉強」します。


週末の活動

2008-10-27 08:59:15 | Weblog
新潟の報告は、あらためてすることとしますが。。
24日はパネルディスカッションで、パネラーの
岩手県遠野市長である本田敏秋氏の話が
とても興味深いものでした。
「どぶろく特区」で有名ですが、小さい地域には小さい地域なりの
地域資源を活かす工夫と知恵があるのだなあ・・・・と
うなづいてしまいました。

さて、土曜日は東小学校の地域フェスティバルに
お邪魔させていただき、野点のお茶まで
いただいていしまいました。
同級生が保護者で何人か来校していて、
いろいろと話すことができたことも楽しいひとときでした。

そのあと民主党25支部の幹事会。
事務所・衆議院選挙等について話し合いました。3月の羽村市長選挙・
夏の都議会議員選挙等については、次回話し合うこととなりました。

さて、日曜日。
直売所に行くために天竺公園の前を通ると、
鬱蒼としげっていた公園のまわりの樹木が
きれいに伐採されていたのです。

実は町内会の方から、
「あの木が道を半分もふさいじゃって、視界が
よくない」
「朝日が家に入ってこない」
「なんとかしてほしい!」と先週、申し入れを
いただいたのです。
早速、市役所に行き、「伐採してほしいのだけど」と
要望してきたのですが。

素早い対応に感謝です。
公園の周りの方も「すっきりして、嬉しい!」
道もすっきりしたし、視界も広くなりました。

ありがとうございました。

「新しい都市の振興戦略」

2008-10-26 09:31:37 | Weblog
全国都市問題会議の今年のテーマです。
第70回という節目の大会に新潟が選ばれたことが
新潟市長は大変に喜んでいらっしゃいました。

たしかに、あれだけの議員の皆さんが全国から
新潟へくることは経済効果も多大なものがある、と思いますし。
まして2009年の大河ドラマ「天地人」は新潟が舞台。
(いただいた資料の中にもしっかりパンフレットがはいっていました)
新潟は本州日本海側初の政令都市であり、また、他の
政令都市と大きく違うところが自給率。63%だそうです。

新潟の目指す都市像
「世界とともに育つ日本海政令都市」
「大地とともに育つ田園型政令都市」
「地域とともに育つ分権型政令都市」
ということ。

基調講演の日本経済研究所理事長の大川澄人先生の講演も
大変、わかりやすく、興味あるものでした。
50年後、100年後にの都市つくりのキーポイントは
「信頼性」。
いい街だなあ・・と思える街づくり。
50年後、100年後の視点から街作りを行わなくては
ならない、ということ。
それには人口によって街づくりの政策もかわってくるし、
キーマン、それも外部からのキーマンの活用も考慮して
進めていく必要がある。

「なるほど!」と笑ってしまったのが各市町村の長期総合計画に
将来像を示した言葉を調査した結果。
一番多いのは「人(人間)」。
以下、自然、文化、輝く・輝き、豊かだそうです。
さて、羽村は??

午後の黒川先生の講演は交通整備と情報通信ネットワークのインフラ
整備が都市基盤に重要、ということはわかったのですけど、
サッカーの話が多くて、また、話が飛ぶので
整理しつつ聞いていくことに「苦労」しました。
学者さんなのだなあ・・と痛感。

上川先生の「地域再生」については「自治体の役割」の
重要性を痛感したのでした。

ということで、初日は終わり。
会場にはパイプ椅子がたくさん並べられ、
職員の皆さんのご苦労、ご尽力には敬服です。



第70回全国都市問題会議

2008-10-22 09:02:25 | Weblog
明日から新潟の朱鷺メッセで開催される
「第70回全国都市問題会議」に参加するために
今日の午後から新潟へ向かいます。
明日の9時からの開催なので、今日から新潟入りすることに
しました。

議題は「新しい都市の振興戦略、地域資源の活用とグローバル化」です。
一般報告での法政大学の黒川和美教授の講演も興味あるところ。
また、「にぎわいとあんしんのまちづくり」に取り組んでいる
岡崎誠也高知県知事の講演も楽しみです。

さて、先ほど、貴重な北海道のじゃが芋系お菓子を
いただきました♪
北海道でしか入手できず、一人当たりの数も
制限されているので、わざわざいただき
「本当にうれしい!!」
母が狙っているので、ひとつは「あげますよ・・・」
もうひとつは新潟へ、持っていくか、
かえってきてからの「お楽しみ」にするか
悩んでいます。

24日に帰ってきます。
車中では小中一貫校の資料を勉強していく
「予定」なのですが。。。

広報活動の月曜日

2008-10-20 17:04:20 | Weblog
今日は朝の駅立ちに始まり、そのまま、民主党政策宣伝カーに
乗り込み、あきる野市中心に広報活動でした。

朝の駅立ちは「あかねニュース」を配りながら、
常任委員会視察で奈良市田原小中学校(小中一貫校)のこと、
そして、来週の三鷹市、足立区へのことを
報告しました。

中には「民主党は独自候補を出せないの??
悔しい!!」と意見をいただきましたが、
「絶対に、今回は民主党に期待している!」と。。
ありがとうございます。

昨日もニュース配りをしていて、
立ち寄ったお蕎麦屋さんで、
「民主党に期待しているからね、応援してるよ!!」と
ご主人から励ましの言葉をいただきました。


あきる野市は旧五日市町の戸倉から、小宮、養沢まで
まわり、昔、NTTの五日市電話局時代に料金督促に
行ったときのことを思い出したのでした。
地元議員の清水議員、中村議員ががんばっていて、
途中、お茶をごちそうになったり。。
お二人の人がらがわかります。

あかねニュースは手配りで配布しています。
明日も早朝からがんばってくばりますね♪