ちくわブログ

ちくわの夜明け

うち水っ娘大集合に行ってきた 2011

2011-08-14 03:06:49 | しゅみ道
暑くなったの、ここ最近で。


これ行ったの先月末だったんですが、なんか曇っててやや涼しいくらいでした。
おまけに少々雨まで降ってくるという。
文字通り水を差すような状況でありました。


去年の参加記録はこちらのリンクから。
そこそこ暑くて、たいへん盛り上がりました。

リンク先からも分かるとおり、『うち水っ娘大集合』とは秋葉原を舞台にした、地球温暖化から地球を救うべく活躍するメイドさんやそれに類する彼女たちの物語なのである。



で。
行ったからには撮らねばと、ガンガン撮影したのですが、今年はちょっと雰囲気的にもなんだか盛り上がりに欠けてたような気がします。
運営方針でも変わったのかな?アッサリめな印象。

つうわけで読んでいただく前にアレですが、去年ほど“ いい ”写真は撮れませんでした。


とはいえ、このように婦女子をじろじろと見ても何の御咎めもない機会はそうそうありません。
みなさんもじろじろ見て、暑さに耐え抜く滋養を摂取しましょう。


メイドさん達の登場を待っていると、滋養を求めるマスコミの方々も揃い始めました。

すごい格好で準備する運営さん。
がんばれ。

さてここらへんにくるとギャラリーも本格的に多くなってきます。
司会が入り、一言二言あったあと、いよいよメイド戦士たちの入場なんであります。


わたしは「ブヒィィィィwww」と歓喜の雄叫びをあげる真横のオッサンを冷たく蔑視しながら「フォカヌポゥwww」とシャッターを切り始めました。


待機してた場所が入場口の真横だったため、戦列へとはばたく彼女たちの神々しい姿を捉えることに成功したのです。

いい笑顔。生涯向けられないであろう、若く可愛らしい笑顔。ああ、カメラ持っててよかったな。

神器ネコミミを装着する打ち水戦士。

うん。  うん。なるほどですね。

ギャルっぽい種類の方。

ダブルピースにうなるツインテ!!これぞ正義といわんばかりだ。

みんな向こう向いちゃってるのは向こうが入場口だからです。

すき家さん。なんで参加されたのでしょう。


そして。

デーン。揃いも揃ったメイドさんとかその他いろいろな方々。
壮観ですなあ。

司会の掛け声と共に、いわゆるひとつの「使用済み水」が宙を舞う!!

「涼しくな~れ♪涼しくな~れ♪」ときたもんだ。


はいはいはい。うん。

そうですかそうですか。


というわけで。
以下はお声かけして撮らせていただいたものと、撮られているところを横から撮ったりしたものです。


正統派メイドさん。実に素晴らしいほっぺたですね。拝みたくなります。

普通っぽいところがまた可愛いメイドさん。スタンドが2体ほど見えます。

司会をやってらっしゃった方。

常盤台のレールガンがコインならぬ杓子を。



報告以上であります。
運営の方々、まことにお疲れ様でした。



そして伝説へ・・・

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「右から考える脱原発集会&... | トップ | 新しい風景論 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2011-08-14 10:05:15
オホホwwフヒョフヒョフヒョwwホホーウww
返信する
Unknown (赤目)
2011-08-14 19:22:24
>>↑さん

よく覚えてるなあww
見事に脳内再生された。
返信する
Unknown (水巻にいった人)
2011-08-16 00:07:55
私もいきましたよ。レールガンの人かわいかったですね
返信する
Unknown (赤目)
2011-08-16 02:06:15
おお、それはそれは。
レールガンの方、いいですよね。スタッフだったのでしょうか、最後まで裏方的に頑張ってましたね。
返信する
Unknown (水巻にいった人)
2011-08-16 10:52:35
私も写真撮らせてもらいました。忙しい中わがまま言っちゃったのに親切なかたでしたよね。
返信する
Unknown (赤目)
2011-08-16 20:05:21
わたしは目線がこっちを向いてないのを見て分かるとおり、誰かが撮ってるのを横から撮りました。
いいなー目線ってやっぱ大事ですよね。
返信する
Unknown (水巻にいった人)
2011-08-18 00:19:12
ぜひとも来年も参加したいですねwww
来年からは社会人だからいけるかどうか・・
しかし楽しみにしていますb
返信する

コメントを投稿

しゅみ道」カテゴリの最新記事