紫陽花ギャラリー 2019年06月06日 | おしゃべり花ガーデン バラが終わり、いよいよアジサイのシーズンになりました。 苗から買ったものから、挿し木をしたものなどいろいろですが、名前は不明です。 重複もありますが、アジサイの写真をたくさん撮りました。 « ハミングバードの家が・・・ | トップ | ハンギングバスケットの花に... »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おしゃべり花さんの大好きな花が咲きましたね! (ふらフラガール) 2019-06-07 17:02:08 紫陽花の季節となりましたね~。おしゃべり花さんの笑顔が目に浮かびます。沢山の写真が紫陽花図鑑のようで、ホント、楽しませてもらっています。色んな種類があるんだなあと改めて思いますね。桜や薔薇などは、雨に降られると可愛そうだなと思ってしまいますが、紫陽花に限っては、いくら、頭が重たそうでも、ちっとも可哀そうだなんて思いません。かえって、嬉しそうに見えます。子供の頃からのイメージで、雨と紫陽花とカタツムリがセットになっているからかなあ。ところで、余談ですが、紫陽花の葉には毒素があることもあり、カタツムリが葉の上に乗ることは、めったにないそうですね。とても美しく、それでいて、逞しい紫陽花。それを見つめているおしゃべり花さんは、きっと、寡黙になっているでしょう!? 返信する 私の好きな花が咲きました。 (おしゃべり花) 2019-06-09 04:35:18 丁寧なコメントをありがとうございます。紫陽花は、雨が似合います。でもこちらは6月から雨が降りませんから、あの雨の中で咲く紫陽花を見ることはできません。せめてホースで水をかけて写真を撮るくらいです。カタツムリは紫陽花の茎のあたりで涼んでいますが、食べることはないので、ほんとに手間いらずで助かる植物です。また日本では日向で咲いていましたが、こちらの日射しの方が強いのか、一日陽の当たる所では枯れてしまいます。ほどほどに陽が当たる所を探すのが大変です。わたしが増やし過ぎたのもありますが。。。もう一つ、地植えでは元気に咲いてくれる紫陽花も、切り花には向かないようで、一気に弱ります。このまま6月末頃まで楽しみましょう。そちらは、梅雨に入りましたか?雨の紫陽花を堪能してください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
桜や薔薇などは、雨に降られると可愛そうだなと思ってしまいますが、紫陽花に限っては、いくら、頭が重たそうでも、ちっとも可哀そうだなんて思いません。かえって、嬉しそうに見えます。子供の頃からのイメージで、雨と紫陽花とカタツムリがセットになっているからかなあ。ところで、余談ですが、紫陽花の葉には毒素があることもあり、カタツムリが葉の上に乗ることは、めったにないそうですね。
とても美しく、それでいて、逞しい紫陽花。それを見つめているおしゃべり花さんは、きっと、寡黙になっているでしょう!?
紫陽花は、雨が似合います。でもこちらは6月から雨が降りませんから、あの雨の中で咲く紫陽花を見ることはできません。せめてホースで水をかけて写真を撮るくらいです。カタツムリは紫陽花の茎のあたりで涼んでいますが、食べることはないので、ほんとに手間いらずで助かる植物です。また日本では日向で咲いていましたが、こちらの日射しの方が強いのか、一日陽の当たる所では枯れてしまいます。ほどほどに陽が当たる所を探すのが大変です。わたしが増やし過ぎたのもありますが。。。もう一つ、地植えでは元気に咲いてくれる紫陽花も、切り花には向かないようで、一気に弱ります。このまま6月末頃まで楽しみましょう。
そちらは、梅雨に入りましたか?雨の紫陽花を堪能してください。