goo blog サービス終了のお知らせ 

おしゃべり花ガーデンと手作り三昧

カリフォルニアで、季節ごとのお花を育てながら、手作りも楽しんでいます。

2014年11月07日 | 
1週間に一枚絵を描こうと決めてから、鉛筆画や、水彩画を行き当たりバッタリに描いています。

何から描くといいのかわからず、手近な静物を題材にしています。

今回は、庭で採れた柿です。








この柿の木は、2メートルほどになりましたが、実の数は12個ほどです。

5個を干し柿にして、残りは柔らかくなった所を食べようと思います。

小さい頃は、柔らかくなった柿が好きではありませんでした。

カリッと硬い歯ごたえが好きでしたが、今は柔らかく甘くなったハチヤのおいしさにはまっています。

そのまま食べるだけでもおいしいのですが、柿羊羹にしてはどうだろうか、ゼリー寄せにしてもおいしいかもと、たくさんなったら作りたいものを思い浮かべつつ、少しの柿を大切に食べています。

庭にならないなら、買ってくればいいようなものなのに、それもせず、食べたい思いを来年に持ち越します。

変な所で意地っ張りです。

ゆず

2014年10月23日 | 
ゆずをもらいました。

こんな珍しいものが庭になっているなんていいなあ。

食べる前に絵を描いてみました。

ゆずに見えますか?








それにしてもゆずを使う料理って何がありますか?

レモンと同じように使えばいいのでしょうか。

意外と知らないことに気づきました。

カリフォルニア産のゆずは、小さ目でした。

秋の花の絵

2014年09月24日 | 


夏に帰って来た娘が絵具を置いていってくれました。

いつか時間ができたら絵を描きたいなあと漠然と思っていたので、今がその時かもと感じつつなかなか筆を持てないでいました。

そんな矢先、「絵を描いてみたいんだけどなかなか腰が上がらない・・・」という友人がいたので、「じゃあどんな絵でもいいから1週間に一枚描いてemailで送り合わない」とお誘いしてみました。

きっかけをいただいたので、早速庭の花の写生を始めました。





これが第一作ではありません。

鉛筆画から始めてもう何枚か描きました。

まだ線がヨロヨロしているし、遠近感もない気がして・・・。

一人で描いていると、どこをどう直したらいいかわからないので、助言をいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

以前、ねぃぴぁさんが「お姉ちゃんの代わりにママさんが絵を描けばいいじゃない」と言ってくださったことがありましたが、わたしは創作系は描けそうにありません。

写生から始めてみます。