goo blog サービス終了のお知らせ 

会津の重ちゃん日記

日常の出来事、地方紙の記事、街中散策して見聞したことを発信。

ちょっと豪華にお肉料理

2014-12-22 19:23:37 | Weblog
2014年12月22日(月)晴 3.8℃~0.4℃
 
  「ビーフステーキとビーフシチュー」
 
 男の料理教室味覚会では年末年始にちょっと豪華に肉料理を楽しもうと「ビーフステーキとビーフシチュー」を創作フランス料理店「厨」のシェフに教えてもらった。サーロインやヒレ、カルビなどの肉でなくても


◎ビーフステーキ(1人前)
 和牛もも肉120g、 ジャガイモ1個、ニンジン1/3本、 バター1かけ、 砂糖・塩・コショウ適量
 これはフライパンで焼くだけだったのでシチューを先に作った。
◎ビーフシチュー(4人前)
 牛肉ホホ肉 500g、固形スープ(マギーブイヨン)1個、水1.5リットル、玉ねぎ1個、ニンジン1本、セロリ1本、赤ワイン200㏄、デミグラスソ-ス1缶(285g)、トマトピューレ 少量。


料理は結構時間がかかったがそう難しくはなかった。
この間、牛の種類&和牛と国産牛などについて話を聞いた。
 
 原産国(日本)の牛は表示例で和牛と国産牛に分けられる。
 和牛とは、国産牛のうち、品種などの条件を満たし、日本で生まれ育ったことが確認できるもの
  (・黒毛和種 ・褐毛和種 ・日本短各種 ・無角和種 ・黒毛和種×褐毛和種 ・和牛間交雑種)
 
 国産牛とは、原産国が日本で、出生からまでの期間で最長飼養地が日本
  (・肉専用種 ・交雑種 ・ホルスタイン種 ・ジャージー種 ・乳用種)



 参考までに<牛トレーサビリティ制度の概要>
 
 耳標装着 国内で飼養される、原則、すべての牛(輸入牛を含む)に、10桁の個体識別番号が印字された耳標 が装着されます。
牛の生産履歴のデータベース化 個体識別番号によって、その牛の性別や種別(黒毛和種など)に加え、出生から、とさつ・死亡 までの飼養地などがデータベースに記録されます。
 個体識別番号の表示と記録 その牛がとさつされ牛肉となってからは、枝肉、部分肉、精肉と加工され流通していく過程で、 その取引に関わる販売業者などにより、個体識別番号が表示され、仕入れ・販売の相手などが 帳簿に記録・保存されます。 追跡・遡及可能 これにより、国産牛肉について、牛の出生から消費者に供給されるまでの間の生産流通履歴情 報の把握(トレーサビリティ)が可能となります。 (購入した牛肉に表示されている個体識別番号により、インターネットを通じて牛の生産履歴を 調べることができます。)