インドはさすがだねと思ったけど・・。上の写真は合成写真かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/67fc7bba63e606943af053d24d037e83.jpg)
アメリカの川で釣れたカミツキガメ。釣り人の顔が彼の心境を物語っている。(あたしゃ毛頭こんなもん釣る気はなかったのよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/ac8a526f43db627bb4f978ee54c5b8d9.jpg)
メキシコの貧富差もアメリカに負けず劣らず凄いようです。塀一枚でここまで露骨に違っても気にしない金持ち連中って一体?
日本でも最近、大手住宅メーカーの中には、アメリカによくあるように塀を巡らし24時間監視カメラを稼働させる「Gate City」を計画している
ところもあるようですが、数年内にはそういう住宅がすぐに売り切れる時代が日本にも来るのかも?何しろアメリカで起こることは10年後の日本に必ず
起こるといいますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/74dcba35b41ccea0988c875bd3cf5aa0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/67fc7bba63e606943af053d24d037e83.jpg)
アメリカの川で釣れたカミツキガメ。釣り人の顔が彼の心境を物語っている。(あたしゃ毛頭こんなもん釣る気はなかったのよ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/ac8a526f43db627bb4f978ee54c5b8d9.jpg)
メキシコの貧富差もアメリカに負けず劣らず凄いようです。塀一枚でここまで露骨に違っても気にしない金持ち連中って一体?
日本でも最近、大手住宅メーカーの中には、アメリカによくあるように塀を巡らし24時間監視カメラを稼働させる「Gate City」を計画している
ところもあるようですが、数年内にはそういう住宅がすぐに売り切れる時代が日本にも来るのかも?何しろアメリカで起こることは10年後の日本に必ず
起こるといいますから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/74dcba35b41ccea0988c875bd3cf5aa0.jpg)
人生最後の10年、あなたはどう過ごす?人生最後の10年、あなたは健康に過ごしますか? それとも――。
カナダの健康推進のためのチャリティ団体「The Heart and Stroke Foundation」が作成した、たった1分の動画に、考えさせられます。
引用元。
カナダの健康推進のためのチャリティ団体「The Heart and Stroke Foundation」が作成した、たった1分の動画に、考えさせられます。
引用元。
東灘警察交差点の韓国料理店「オッパ」で定食をと阪急御影駅北出口の対面の医院を出てから、歩いて向かったが残念ながら、店は水曜定休ではなく月曜日が定休で開いていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/046ae305a1bb7ac31ca4652ee73e4ab0.jpg)
しかしもう口は韓国料理口になっていたので、他の料理は食べる気はせず、すぐさま阪神国道バスで桜口交差点へ移動した。「七川」に初めて入ってみた。
ランチメニューは四種類あってA定食の「テンジャンチゲセット」をオーダー。辛いのは大丈夫ですかと聞かれたので、辛くしてくださいと頼んだ。
本場の韓国料理の辛さは旨みのある辛さだからそんなに大した辛さはない。初めて入ったこの店の女主人の雰囲気で本格的なものを出すだろうと見当を
つけたらその通りだった。夜も是非行かなくてはならない店だ。オモニにこの店は震災前からありますよね?と聞いたら[ハイ、開店してから二〇年です」との
ことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/decec45bf3af825840b72a395f1b41f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/e7458d110d934d5798ac3696a68b8c66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cb/046ae305a1bb7ac31ca4652ee73e4ab0.jpg)
しかしもう口は韓国料理口になっていたので、他の料理は食べる気はせず、すぐさま阪神国道バスで桜口交差点へ移動した。「七川」に初めて入ってみた。
ランチメニューは四種類あってA定食の「テンジャンチゲセット」をオーダー。辛いのは大丈夫ですかと聞かれたので、辛くしてくださいと頼んだ。
本場の韓国料理の辛さは旨みのある辛さだからそんなに大した辛さはない。初めて入ったこの店の女主人の雰囲気で本格的なものを出すだろうと見当を
つけたらその通りだった。夜も是非行かなくてはならない店だ。オモニにこの店は震災前からありますよね?と聞いたら[ハイ、開店してから二〇年です」との
ことだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/27/decec45bf3af825840b72a395f1b41f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ee/e7458d110d934d5798ac3696a68b8c66.jpg)
監視カメラに映っていた画像を父親がYoutubeに投稿。
「犬によるひどい攻撃のさなかに、わが家の猫が息子を守り、さらなる攻撃ができないよう追い払ってくれた」と、リアンタフィロさんは説明している。
「ほんとうに助かった!」母親によれば、男の子は数針縫うケガをしたが、それ意外は無事だったという。
2階からお裾分けのパエリア。若向けの味だったのでサラダ風にアレンジ。炊き込みご飯は日本とスペインが好きなようだ。
加えた黒オリーブの漬物もよく調和した。
Wikipediaから引用→パエリアまたはパエージャ(バレンシア語:paella)は、米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方発祥の
米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理。
本来「パエリア」は、バレンシア語でフライパンを意味する。バレンシア地方の外にこの調理器具を用いた料理法が伝わるうちに、
調理器具よりも料理の名称としてスペイン人全体や他国民に浸透していった。パエリアを炊く人のことを女性なら「パエジェーラ」(paellera)、
男性なら「パエジェーロ」(paellero)と呼ぶ。パエリアの起源は、スペインに稲作をもたらしたアラブ人に由来する。
西暦9世紀以後、アル=アンダルスのムスリムの間で作られてきた。ピラフと同様にその歴史は古い。
つい近年までは、オレンジの果樹園で働く農民たちが、オレンジの木の下でパエリアを昼食として調理する姿が頻繁に見かけられたという。
2014.05.11 ~ 2014.05.17、 10102PV、 2111IP、 2678 位 /2,020,173ブログ
加えた黒オリーブの漬物もよく調和した。
Wikipediaから引用→パエリアまたはパエージャ(バレンシア語:paella)は、米どころとして知られるスペイン東部バレンシア地方発祥の
米と野菜、魚介類、肉などを炊き込んだ料理。
本来「パエリア」は、バレンシア語でフライパンを意味する。バレンシア地方の外にこの調理器具を用いた料理法が伝わるうちに、
調理器具よりも料理の名称としてスペイン人全体や他国民に浸透していった。パエリアを炊く人のことを女性なら「パエジェーラ」(paellera)、
男性なら「パエジェーロ」(paellero)と呼ぶ。パエリアの起源は、スペインに稲作をもたらしたアラブ人に由来する。
西暦9世紀以後、アル=アンダルスのムスリムの間で作られてきた。ピラフと同様にその歴史は古い。
つい近年までは、オレンジの果樹園で働く農民たちが、オレンジの木の下でパエリアを昼食として調理する姿が頻繁に見かけられたという。
2014.05.11 ~ 2014.05.17、 10102PV、 2111IP、 2678 位 /2,020,173ブログ