阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

昼飯が「シンガポールビーフン」と知ると思わずニンマリしてしまう。

2020年09月05日 | ある日のランチ

「シンガポールビーフン」と言っても「カレー焼きビーフン」のことなのだが、いくら食べても飽きないほど好きな一皿だ(笑)。

「シンガポールビーフン」はシンガポール現地では中文で「星州炒米粉」とメニューに書かれていた。

   2020年1月14日付ブログより⇒

シンガポールの空港は1981年、現在のチャンギ国際空港のターミナル1が開業するまではパヤレバー空港が国際空港だった。

インドネシアのジャカルタによく通っていたとき、成田からシンガポールまではシンガポール航空かJALだったが、シンガポール空港でインドネシアのガルーダ航空に乗り換えることが多かった。

トランジットの時など往きや帰りに、パヤレバー空港で時々軽食をとった。空港の施設の一番遠いところに小さな食堂があってその店に「星洲炒米粉」というメニューがあった。

「炒米粉ー焼きビーフン」の旨さは台湾の高雄ですっかり舌が覚えていたから、これを頼んでみたが何故「星洲炒米粉」という名前なのかは一口食べたらすぐわかった。

星洲炒米粉つまりシンガポール焼きビーフンはカレー味の焼きビーフンだったのだ。インド系の人も多く国民であるシンガポールらしいカレーとビーフンのハイブリッドメニューだった。

とてもおいしくて、すっかりこれが気に入って、シンガポールの駐在員事務所に寄って高橋所長と二人ともにチエーンで煙草を吸いながら話をした後、ここに寄ることがたびたびだった。

 国内営業部門に変わった後はシンガポールビーフンには縁がなくなったが、神戸に住むようになったら家でも「ケンミンのビーフン」(click)を使って焼きビーフンが登場するようになった。

あいかたに星洲炒米粉が旨かった話をしてカレー味の焼きビーフンを作ってもらった。私のイメージの一皿が完成した。いまや我が家のテッパンメニューとしてもう30年来定着している。

時々通う錦糸町の台湾料理店「劉の店」の焼きビーフンは台湾人のシェフが作るので本場の旨さだが、シンガポールビーフンと言っても作ったことはないと言う。

 確かに中国でも南方の一般庶民の食材である「米粉料理」は日本の中華料理店でもメニューにはなかなかないし、台湾もシンガポールも福建省系の人たちが多いが

食べものは土地土地の特色が現れるようだ。かくして日本では家以外で旨い「星洲炒米粉」を食べるのはなかなか難しい(笑)。

 先月掲載の「シンガポールビーフン」の記事 こちら(click)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0904 エクササイズ  ハーフセット完

1 片足立ち一分  右足左足それぞれ5回   合計10分の片足立ち 

   8月4日以来だったが身体がぶれることもなく変わりなく合計10分出来て一安心した。

2 スクワット 左右両側 それぞれ20秒×5回

3 膝を曲げずに5本の手の指を平らに床につける 一回20秒を前屈5回  手を挙げて後屈一回20秒を5回

4 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ

   所要時間 30分

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の感受性くらい    ... | トップ |      くらし     ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ある日のランチ」カテゴリの最新記事