
赤銅色に見える種類は「ツタンカーメン」/紫えんどう豆。宅急便を開いたらたっぷり頂いたのでおすそ分けにも回そうとおもう。
早速卵とじにしてもらって食べたが、新鮮でなんともおいしい。
平川ファームさん、いつもありがとうございます。
おすそ分けした一家から写真が届きました。5/22 追記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
グリーンピースとツタンカーメンを宅急便で送って下さった平川さんとは お互い1995年1月の阪神淡路大震災を大阪支社勤務時代に体験した仲だ。
会社で平川さんが所属した事業本部は東京・田無にあり、私も自分が所属した事業本部が東京・神田だったせいか、
大阪支社の各営業部の社内配置では 二人が所属したそれぞれの営業部は フロアーのはしっこの隣同士になった。
二人は 出会ってすぐに互いに話をかわすようになり 定時過ぎに在社していて目が合えば 隣のビルの地下にある「小ぼけ」で飲むようになった。
他の人と飲む時より平川さんと飲む時は結構な量の日本酒を飲んでいたような気がする。薩摩人である平川さんは酒も強かった。
呑み助同士ということで知り合ったが、彼も私も会社の「久富さん」という方をリスペクトしていたのも共通していた。
1997年に阿智胡地亭は大阪支社から広島の中国支社に転勤になったので、現役時代に一緒に飲むのはその時点で終わった。
初めて飲みだしてから30年近く経ったが、互いにその後 退職してからも連絡を取り合って、機会があれば神戸、大阪、東京と一杯やるご縁が続いているのはありがたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます