いずれもクリックすると本文に飛びます。
「様々な兵庫県の問題がきちんとけじめがついていない」と。兵庫県警はしっかり仕事しろ、と思っている人は多いのでは? https://t.co/wdyHBDCKZy
— Shoko Egawa (@amneris84) April 15, 2025
本命来た。 https://t.co/6JkKlPvScj
— 岩田健太郎 K Iwata (@georgebest1969) April 15, 2025
映画がヒットしなかったら農業もやめる可能性あった「個人的な百姓一揆が成功したような気がして…」「国の政策によって日本の米農家は振り回されてきた、ウチも数十万円の赤字」 「父や祖父が一生懸命頑張ってきた米作りをやっていきたい」映画『#侍タイムスリッパー』米農家の安田淳一監督が会見で涙 pic.twitter.com/i1muvXA6zn
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) April 15, 2025
おお、ハーヴァード大学はさすがですね。日本では2015年の学校教育法改正のとき(大学教授会を決定機関からただの諮問機関に格下げして、教授会民主主義を破壊するための法律改正があったんです)政府の要求を拒絶した大学はありませんでした。 https://t.co/QZne788cV3
— 内田樹 (@levinassien) April 15, 2025
トランプの最大の敵は「知性」だから。 https://t.co/L7tjQT7xzd
— 岩田健太郎 K Iwata (@georgebest1969) April 15, 2025
英誌「トランプがアジアの同盟国を見捨てたとき、日本の取るべき道とは」 | クーリエ・ジャポン https://t.co/7X53Utkkk2 item free announce
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) April 15, 2025
【令和のコメ騒動の深層(6)/鈴木宣弘】米価高騰の犯人捜しで展開される「農協悪玉論」には裏があるhttps://t.co/HSwbkOLUuD#令和のコメ騒動 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) April 15, 2025
この期に及んで何故隠すのか? / 森友学園 開示文書めぐり 遺族弁護団 財務省に説明の申し入れ (NHKニュース) #NewsPicks https://t.co/5UzDXaWagb
— 平野啓一郎 (@hiranok) April 15, 2025
謎:統一教会は1997年以降、文化庁に対し複数回にわたって名称変更の相談をする。しかし「組織の実態が変わっていない」という理由で申請は不受理。ところが第2次安倍政権下である2015年8月、突如認証>「統一教会」名称変更文書不開示は不当 上脇博之神戸学院大学教授が提訴https://t.co/s9Zo8PqOOJ
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) April 16, 2025
米ハーバード大学は14日、ホワイトハウスから反ユダヤ主義との闘いで必要だとして示された、学校運営や雇用、入学審査などに関する要求をはねつけた。これを受けてドナルド・トランプ政権は、同大学に対する20億ドル(約2870億円)超の政府助成金を凍結すると発表した。https://t.co/dKF3EyIn2m
— 保坂展人 (@hosakanobuto) April 15, 2025
米ハーバード大、トランプ政権の要求拒否 補助金1兆円超失う恐れ(時事通信) https://t.co/rLZ6n9SUhg 「ハーバード大のガーバー学長は声明で「私立大学が何を教えるか、誰を受け入れるか、どの分野を研究するかについて政府が指示するべきではない」と批判」
— deepthroat (@gloomynews) April 14, 2025
本当にそうです。上の人間が勝手に決めたことでも「決まったことには黙って従う」という受け身の思考を、日本人は学校システムで子どもの頃から刷り込まれます。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) April 15, 2025
そんな刷り込みを40年以上続けてきた結果が、政治家や財界人がここまで腐ってもただ従うことしかできない日本。https://t.co/INuildtZ4j
N国党・立花孝志氏による“百条委員会”奥谷議員への「名誉毀損訴訟」が初回期日で「敗訴」確定…その“背景”とは(弁護士JPニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/tL8PdcAQWx
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) April 15, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます