いずれもクリックすると本文に飛びます。
「 #脱原発」は夢物語ではありません。2012年5月5日と6日の朝刊1面トップの見出しを見てください。北海道電力 #泊原発 3号機が定期検査のために運転が止まったことで、国内の全ての原発が停止しました。途中で一度途切れるものの、通算して2年1カ月、日本は #原発稼働ゼロ を経験しています pic.twitter.com/mNO5T7PVdo
— 東京新聞の菅沼さん (@uchisaiwaichoTK) April 8, 2025
兵庫県警は「他に」やるべきことがあるのに全く動けず、無実の児童の虐待はやれるわけですね。
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) April 9, 2025
強い立場の者の顔色だけをみて、弱い者を酷い目に合わせる兵庫県の警察の、何と「頼もしい」ことよ。 https://t.co/44eCPfno0G
NHK・ETV特集がいわゆる川口クルド人問題を正面から取り上げた。ファクトとデータを丁寧に吟味してリアルを描き出し、ネットにはびこるフェイクを徹底追及。実に意義深い番組であった。4月10日(木)0時(9日深夜)に再放送予定。U-NEXTでも配信されているので、未見の方は是非。https://t.co/us9y1PJ5o9
— 一水会 (@issuikai_jp) April 8, 2025
戦後の民族派活動の中で、対米自立を唱えることについて「左翼勢力を利するから封印すべき」との声が結構あった。酷いものになると、「日本を守っている米軍に楯つくのは許されない」などと、完全にGHQ洗脳を受け入れてしまっていた。日本は、日本人の総力で国の主権を守っていかなければならない。
— 一水会 (@issuikai_jp) April 8, 2025
闇バイトの背景には「若者の貧困」があります。闇バイトの恐ろしさを伝えることに加えて、「若者の貧困」を解決することが必要です。 https://t.co/N64fZQVNPI
— 大内裕和 (@ouchi_h) April 8, 2025
いつもの流れ。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) April 8, 2025
「まだこれからなのに言うな」
「もうすぐなのに言うな」←【万博の今】
「始まったのに言うな」
「終わってから言うな」
「色々問題あったけど、あれどうなったんだっけ」←【東京五輪の今】
なに言ってんのか…。日本でしか通用しない「法的効力」では意味がないでしょう。右派に媚びるあまり、従来の約束を捨てていく姿が悲しい。 https://t.co/gvEIvR4d9A
— Shoko Egawa (@amneris84) April 8, 2025
「日本はアメリカの車を買わないが我々は日本の車を何百万台受け入れている」との事ですが、戦争の乗り物はたくさん買わされています。
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) April 8, 2025
「日本に対外有償軍事援助として約10億ドル(約1500億円)分の装備品の売却を承認した」トランプ米大統領は2月、共同記者会見で語ったhttps://t.co/ePBZ4aNVmH
BBCニュース - 「基本的事実が破壊されている」、全米でトランプ氏に抗議 「腐敗した」政権が市民を傷つけていると主催者 https://t.co/JuxDhuCGar pic.twitter.com/A1uY1V3Qli
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) April 7, 2025
トランプは害のみではない。消費税が『社会保障費』に当てられるのではなく、大企業優遇のための『輸出還付金目的』の税金であると明らかにしたからだ。さあ嘘がバレ、献金、献金の自民党は大慌てだ。減税せざるを得ない。手始めは5%でいい。それだけで我らの使えるカネは多くなり、景気は上向くのだ。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) April 8, 2025
トランプもここに注目している。
— まめたろう🪐🔥膝痛とハラの嵐と戦闘中🔥絶賛バルクUP中💪🔥 (@tu9qE0djhcFrKbc) April 8, 2025
関税かけられたくなければ、さっさと消費税廃止する事です。 pic.twitter.com/NbY2WpLtNx
遅くとも21日には担当の県幹部にこう命じていたという。
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) April 8, 2025
「謝りたくない。でも、いかにも謝っているかのように聞こえるコメントを作れ」
無理難題と言うほかないトンデモ指令は、県幹部を苦しめた。
「そんなことできるわけないだろ……」 https://t.co/Wp5tqtDhIT
統一教会の別働隊とも評価できる宗教法人「天地正教」の正体。この宗教法人を認めて許してきた文科省文化庁宗務課の責任も大きい。 https://t.co/813uMuVJE9
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) April 7, 2025
(社説)森友文書公開 政権の覚悟が問われる https://t.co/1N6PxHpRuz
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 8, 2025
財務省は、鑑定価格から8割を超す値引きをしたうえで国有地を売却し、その取引をめぐる公文書を廃棄、改ざんした。森友問題にはなお不明な点が多い。今度こそ全容の解明につなげねばならない。
ガザでの虐殺についてバーニー・サンダースは「われわれは共犯者だ」と言っています。 https://t.co/ZbmrkD08ez
— 内田樹 (@levinassien) April 8, 2025
目取真俊さん
— ナンクルナイサの会 (@nankurunaisa_10) April 8, 2025
「辺野古の工事の様子を見れば日本がこの30年間衰退する理由がよくわかりますよ。最終的に1兆円を超える工事費用の規模になるのかもしれません。本来は教育や産業振興、研究開発とかにかけるべきお金を使っているわけですから、こんな国は絶対発展しないですよ」https://t.co/kX3YuoER8P
トランプが未登録移民をエルサルバドルに強制送致した件を憲法違反とした最高裁の判事4人は全員女性。トランプに任命されたエイミー・コニー・バレットも加わったことで、彼女はトランピストから裏切者呼ばわりされているが、トランプより法に従っただけ。 pic.twitter.com/ATW1aRpd4K
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 8, 2025
【大阪・関西万博】
— NHK大阪ニュース (@nhk_bknews) April 7, 2025
「テストラン」中に会場で基準値上回るメタンガス検知
博覧会協会は対策強化へ 詳しく↓https://t.co/mA8jKQulBA#nhk_video pic.twitter.com/7eiPkUkevQ
多くの人には一見不可解に思えるかもしれないけれど、被害者に接する産婦人科医からすると、性暴力の被害者が加害者にお礼・感謝メールを送ってしまうのは世界的によく見られること。自分が被害者になってしまったことを認めたくない気持ちや、加害者からの更なる攻撃や報復を避けたい気持ちなど、自分… https://t.co/ogO4zg2jS7
— 富坂美織/ Dr Miori Tomisaka (@mioritomi) April 8, 2025
「農家をなめるな」空前の米高騰、減反廃止後の産地で噴き出した不満https://t.co/fX296GK665
— 毎日新聞 (@mainichi) April 8, 2025
「農家をなめてんじゃねえ」。出席した複数の農家の代表が、同席する市や県、農協(JA)幹部ら30人の前で声を荒らげた。
中国経由で伝来・進化した日本仏教は「ガラ仏」だ! しかし、そこにこそ「仏教の本質」が見えている。 @kodansha_g https://t.co/7DCPiB1Kjv ##学術文庫&選書メチエ
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) April 8, 2025
【元教師が激白】「偏差値」の時代はもう終わり?“入試の新常識”とは。知らないと子どもが損をする「偏差値・入試・就活」のリアル #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/TvNxFHpwhw
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) April 8, 2025
米紙の分析「トランプ関税は自由貿易に打撃を与えるが、致命的ではない」 | クーリエ・ジャポン https://t.co/Pp1v1BxtNb item free announce
— 納屋蔵太郎 (@HirokiMIYASAKA1) April 8, 2025
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます