二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

考えると、高すぎるのと、管理。問われる。幅が狭い、この運河。

2021年03月31日 02時39分48秒 | ニ言瓦版

これから大変だろうな。

スエズ運河ではなく。保険会社。

保険会社の倒産もあるかもしれない。

 

 

 

「エジプトのスエズ運河で座礁した愛媛県の会社が所有する大型のコンテナ船は、29日に離礁し、スエズ運河も6日ぶりに通航が再開されました。運河の管理当局は、閉鎖にともなう当局側の損失が1日当たり1500万ドル、日本円で16億円以上にのぼるとみられると明らかにする一方、補償金については調査の結果を待って検討するとしています。

エジプトのスエズ運河では、座礁して動けなくなっていた、愛媛県の正栄汽船が所有し、台湾の会社が運航する大型のコンテナ船が現地時間の29日午後、離礁に成功し、座礁から6日ぶりに運河の通航が再開されました。

運河を管理するスエズ運河庁は、29日に開いた会見で、運河の閉鎖にともなう運河庁側の損失が、1日当たり1200万ドルから1500万ドル、日本円で13億1600万円から16億4500万円程度にのぼるとみられると明らかにしました。

そのうえで、「補償や支払い責任については今後の調査によって決まるだろう」と述べ、事故原因などに関する調査結果を待って、補償金の請求について検討する考えを示しました。

事故の原因をめぐって、スエズ運河庁は、強風だけでなく、人的ミスや技術的なエラーなど複合的な要素が絡んで起きたとの見解を示し、この点についても、今後の調査結果で明らかになるとしています。

エジプトのスエズ運河で座礁した大型のコンテナ船を所有する愛媛県の正栄汽船は、早ければ日本時間の30日の夜以降、船底を中心に損傷の状態を確認する検査を受けることを明らかにしました。

エジプトのスエズ運河で座礁して動けなくなっていた今治市の正栄汽船が所有するコンテナ船「エバーギブン」は現地時間の29日午後、離礁に成功し、運河の中ほどにある湖に移動されています。

正栄汽船はNHKの取材に対し、早ければ日本時間の今夜以降、専門の検査員から船の状態について検査を受けることを明らかにしました。

検査ではダイバーも動員して船底を中心に写真や動画を撮影し座礁による損傷の程度を確認するということです。

そして、航行を再開できるかどうかの判断が一両日中に示される見通しだということです。

この事故をめぐっては、船や運河への損害のほか救出作業に伴う費用などが発生していますが、会社によりますと現時点ではまだ費用の請求はないということです。

会社は今後、事故原因を究明する調査に協力するとともに責任については保険会社と協議するなどして適切に対処したいとしています。」
 
 
 
砂嵐か、それとも、管理の問題が。
保険会社も、大変だ。
 
事故は、あるが、スエズ運河も、問われることかもしれない。
通行料の高いわりに、運河の管理が、問われることかもしれない。
 
ヨーロッパ、EUに、運ぶ、貰うのは、このスエズ運河では、考えることかもしれない。
高速の船か、大西洋から行くとか、北極海に行くとか。
航路と、船の速さが問われる時代か。
 
それとも、飛行機の運賃の安く、大量運搬すると、船は、消えるかもしれないない。
スエズ運河、使わない、航路が、必要な時代が来るかもしれない。
 
 
幅が狭いは、この運河。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 享楽、快楽、悦楽、すれば、... | トップ | 必要なのは、進化の先は、ど... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事