二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

1293  1703  1923か

2024年07月14日 02時07分20秒 | ニ言瓦版
調べると、面白い。
元禄の地震、関東大震災。



「元禄地震(1703年12月)
元禄地震の江戸と関東大震災の東京は、ほぼ同じ揺れに見舞われたと考えられている。しかし、その死者数は、関東大震災がはるかに元禄地震を上回る。二つの地震を比較し、大きな死者数の差が生じた原因を解説する。

「武村雅之(名古屋大学減災連携研究センター教授)
元禄地震の被害と関東大震災
震災は地震が引き金となって人間が起こすもの、つまり震災の大きさには、震源の条件だけでなく被災する人間側の条件が大きく影響している。
1923(大正12)年の関東大震災は、首都東京が史上最悪の被害を被った自然災害である。その理由を220年前に発生した元禄地震と比較することによって考えてみよう。元禄地震は関東地震と同様に相模トラフで発生する海溝型巨大地震であったと考えられている。
元禄地震は元禄16年11月23日(西暦1703年12月31日)の未明に発生した。地震の規模はマグニチュードM7・9〜8・2とされ、1923(大正12)年の関東地震(M=7・9)よりやや大きい。図1に震度分布の比較を示す。元禄地震に対しては、古文書に記載されている限られた被害や揺れの情報から震度を求めているために地点数が少なくなっているが、それでも神奈川県南部や房総半島南端では互いによく似た分布をしていることが分る」


元禄は、
いい時代ではない、いや、元号が変わるは、わかる。
地震の年代。

ーーー
鎌倉時代

「鎌倉大地震(かまくらだいじしん)とは、正応6年4月12日(ユリウス暦1293年5月19日, 以下の西暦換算はユリウス暦)以降に関東地方南部に被害をもたらした地震。震源域は鎌倉周辺、規模はM7以上と推定される。永仁の関東地震、鎌倉強震地震、永仁鎌倉地震、建長寺地震などさまざまな名で呼ばれている。
 
正応6年4月12日(1293年5月19日)、関東地方南部で地震が発生。建長寺を代表として多数の神社仏閣が倒壊し、多数の死者が発生した。『鎌倉大日記』では、翌日にも余震と思われる地震の記述が残されており、建造物の倒壊のほか多数の土砂災害などが発生、23,034人もの死者が発生したとされている(『武家年代記裏書』)。また、この震災による混乱を契機とし、鎌倉幕府執権・北条貞時は、当時幕府内で専横を振るっていた平頼綱(杲円)邸への襲撃を命令し、頼綱父子の討伐に成功した(平禅門の乱)。朝廷では、地震の発生や、この後(6月から8月)発生した干魃等を重視し、同年8月5日(9月6日)に永仁への改元を行っている[1]」



1293  1703  1923

歴史は、地球は、繰り返す。
知らないと、あの世。
ーーーー
室町時代

「明応地震(めいおうじしん)は、室町時代後期(戦国時代初期)の西暦1498年9月20日[注 1](明応7年8月25日)に日本で発生した大地震である[3]。南海トラフ沿いの巨大地震(南海トラフ巨大地震)と推定されている[注 2]。明応東海地震(めいおうとうかいじしん)とも呼ばれている[5 」


南海トラフ巨大地震か。1498。


ーー
津波は鎌倉の鶴岡八幡宮参道にも襲来し、また高徳院の大仏殿はこの地震による津波で倒壊して、鎌倉の大仏が室町時代末に露坐となったとする説がある[43](後述、異説有)。
「高徳院」も参照
また、当時伊豆国では、同国に進出していた駿河今川氏の重臣・伊勢盛時(北条早雲)と堀越公方・足利茶々丸が争っており、盛時が茶々丸討伐のために伊豆出兵を計画していたが、津波によって伊豆・駿河の沿岸は大被害を受けた。だが、津波による混乱で戦いが不利になることを恐れた盛時は8月末までに動員可能な兵だけで伊豆の深根城にいた茶々丸を襲って皆殺しにし、これを攻め滅ぼしたとされる[44](異説有)。
仁科では海岸から十八九町(約2km)内陸まで津波が到達したという(『増訂豆州志稿』)。ただし、この『増訂豆州志稿』は江戸時代に書かれたものであり、この地に建つ東福禅寺について記した『小田原衆所領役帳』には永和3年(1377年)津波、文明9年(1477年)洪水と明応以前の災害を記しているにも拘らず明応地震を何ら記していないなど疑問であるとされる[45]。」


これで、鎌倉大仏。か。




津波の犠牲、大仏は、残るは、建物、消える。
大仏は、教えている、津波の怖さと。

見ているのかもしれない。津波、地震、大火。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふ2  百年前も、淘汰か | トップ | コーチは、少ない、女 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニ言瓦版」カテゴリの最新記事