goo blog サービス終了のお知らせ 

KB press

釜山お墓参りをパクったブロガーに画像一覧をいたずらされ見られない記事がありますが発見次第修正していますのであしからず。

2014 板橋に桜咲く・河津桜

2014年03月23日 | 板橋区&大山の桜・桃

2014 板橋に桜咲く




まだ寒いにもかかわらず小さな花びらが春を呼んでくれるようです。

においに誘われたのかミツバチが集まってきました。

今週はほかの桜も咲き始めそうです。

又、今年も石神井川に流れ込むような開花が待たれます。












コメント

2012 石神井川に桜咲く

2012年04月10日 | 板橋区&大山の桜・桃


2012 石神井川に桜咲く





寒い日の連続で開花の遅れた桜。
川に流れ込む滝のような桜を今年も見ることができました。

本格的な春に向かって暖かくなってきそうです。





















コメント

2012 石神井川に桜咲く   

2012年04月06日 | 板橋区&大山の桜・桃



2012 石神井川に桜咲く







先日の台風並みの強風で大きな被害をこうむった東京ですが翌日はうそのように暖かな日差しがまぶしかった。

桜のつぼみの様子を見に石神井川に向かうとなんと桜が咲き始めていました。
ここに一本だけある春の前触れの川津桜が例年より1ヶ月も遅れたので今年は染井吉野も遅れるのかと心配していましたが順調に咲いてくれそうです。


日の当たる岸辺の桜は二部咲き、もう片側が一部咲きとまだまだ時間をかけて楽しめそうな開花状態でした。





























































コメント

2012  石神井川の河津桜  

2012年03月27日 | 板橋区&大山の桜・桃


2012 桜咲く 板橋区
石神井川





やっと、、、やっと 咲きました。


昨年は2月20日ごろ、満開でした。
今年は1ヶ月遅れの開花。



本当は桜を楽しむ、なんて関係なかった昨年。
楽しい春なんてなかった~

生まれて初めて心に桜が咲かなかった。




中根橋

ピンクの花びらが散り始めています。
































コメント

2011 石神井川に桜咲く

2011年03月30日 | 板橋区&大山の桜・桃

2011 石神井川の桜 







暖かな日が続き関東各地で開花宣言が出ています。
 それでは板橋区でも・・・と思い石神井川に出かけてきました。

毎年、早目に開花するのはほぼ決まった木々からなのであたりをつけて
歩いてきました。

今年も手入れが行き届いているのかつぼみの数がいつも通り多く、満開時の素晴しさを想像させてくれます。


























50D EF-S 18-55mm/3.5-5.6  MACRO EF-S60mm/2.8



コメント

2011 石神井川 河津桜 

2011年02月26日 | 板橋区&大山の桜・桃
2011 石神井川の河津桜 
板橋 中根橋








豊島病院から歩いてきました。


中根橋に到着。
橋から見えてきた桜は見事なピンクの花びらが咲き誇っていました。




クリック!!













河津桜


区民からこの一本が寄贈され区役所はこの地に植樹。
毎年、春を呼び込むような開花がうれしい!!


写真を撮っていると背中越しに
「綺麗ね」
「ずいぶん、早い桜ですね」・・・と声が次々とかかります。

桜が咲くと誰もがうれしくなるんですね。






春本番の桜の時期には両岸から滝のように川面に流れ込むように咲く木々。
今年もいっぱいの花を見せてください。















































50D EF-S 18-55mm/3.5-5.6 MACRO EF-S60mm/2.8




コメント

2010 老人病院の桜

2010年04月11日 | 板橋区&大山の桜・桃



2010 大山の桜 



今年の寒さで見頃が長続きしています。本日(4・11)何箇所か見てきました。
東口の桜もまだ残っています。


遊座商店街、イタリアンの「景虎」の路地を入った奥にある、(JT)の桜、今が丁度見頃になっていました。








老人病院(ナーシンフホーム)もまだまだ見頃が続いていました。






















コメント (2)

2010 石神井川の桜 

2010年04月04日 | 板橋区&大山の桜・桃

 

2010 満開の石神井川の桜 






今年は咲き始めてから寒い日が多いような気がします。
昨日の暖かさでつぼみのほとんどが開いてくれました























肌寒い中、厚着で満開の桜を楽しんでいます。



毎年、恒例の商店街の方々の出店が今年も人気を集めています。

今日はおでんを出してもいいような寒さです。











コメント (2)

2010 石神井川の桜

2010年02月15日 | 板橋区&大山の桜・桃





小学校の近くまで来ると大勢のお年寄りたちが次々と通り過ぎて行きます、その数、100人くらい。
この人たちも桜が目的か?
しかし通り過ぎていきます、石神井川を散策しているようです。


橋に近づくと花をつけた桜が見えてきました。

春の桜の季節には両岸に溢れるような花びらに圧倒されますがこの日は一本だけ可憐に咲いていました。


 

 あの有名な桜でした。

 

 

 

 

 

 

 

 


写真を撮っていると次々話しかけられます。

「どう撮れたの?見せて」、「晴れてよかったね」、「まだしばらく楽しめるね」・・・などなど。
春の桜のときもそうですが花は人を幸せにするのでしょうか。

みんな素敵な笑顔を見せてくれます












































コメント (1)

2008 老人病院 JT  石神井川の桜

2008年04月01日 | 板橋区&大山の桜・桃



2008 さくら咲く・・・No・2  





 ・先日はつぼみばかりでしたが税務署の桜はほとんど散り青葉が目立つようになりました


・JT前に見事な一本桜が。

【クリックすると大きくなります】





老人病院前

やっと見事に咲き誇っています。まだ楽しめそう。







養育院前は工事中で一部、工事用フェンスで中が覆われています。

工事でも桜だけは切り取らないで欲しい。







石神井川

東上線の窓からも満開の様子が見えてきました。

「中板橋」で降りて到着すると満開の桜が迫力を持って迎えてくれます。

東上線方向をのぞむ。





咲く花は密度が濃くどの枝も花びらが零れ落ちそうなほど咲き誇っています。







石神井川独特の滝が流れ落ちるように川面に桜の枝が流れるようです。














人形を持って桜と一緒に写しています。

こうすると画像にストーリーが出てきます。

面白い発想ですね。







最後は中根橋から下流方向。



コメント

2008 養育院  石神井川の桜

2008年03月25日 | 板橋区&大山の桜・桃
2008 さくら咲く No1  









マッサージの帰り板橋税務署前を通りかかるとつぼみは大きくなっていますがまだ咲いているのは少なめ。
これだけの大きな木ですから咲き始めたら見事でしょうね。







板橋一中前
かなりの桜が咲いています。







養育園の桜は何種類かあるようで近くにいた人によると

八重桜は咲き始めているものの他はまだ時間がかかりそう。










◆ 大山駅東口前の桜は2本とも咲き始めました。


桜といえば中板橋「石神井川」

こちらも場所によってバラツキがありますが全体が咲き競うにはまだ少し時間がかかりそうです。

日当たりの良い場所の桜はかなり咲き始めていました。















30日の日曜日は桜祭、賑やかな一日になりそうです。







川沿いには小学生のポスターがいっぱい張ってあり川の汚れを訴えていました。
いろいろと浄化活動をしているようですがそれでも汚れがなくならないようです。






コメント

2007 大山の桜  老人病院 石神井川 満開

2007年04月01日 | 板橋区&大山の桜・桃
2007 大山の桜満開!!




今年は一気に暖かい日が来てあっという間に満開。

大山駅東口前の一本はすでにほとんどが散ってしまい、

いつも遅く咲く一本が満開状態。







老人病院もすでに満開状態。

こちらも散るのが早いのであと4~5日が命か。












石神井川、ちょうど満開!!

この時期に合わせ毎年、イベントが行われていますが今年も地元の商店街が多彩なイベント開催中でした。








今年は橋の上までシートやテーブル持込み花見を行っている人多く

多くの人が来てもなかなかいいポジションで見ることが出来ない。

中には露天までもが橋の上に進出している。

いつかはこうなると思っていましたがモラルのひどさが目立つ花見になっていました。















コメント