晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

ブランデー味で

2017-07-14 06:10:41 | 季節のたより
南九州では梅雨明けとか。
うっとおしい梅雨空が少ない今年ですが、
来週の天気予報を見ると傘マークはそれほどでもありません。

しかし雷雲を伴った局所豪雨は各地で頻繁に起きています。
犬山城もしゃちほこに落雷し壊れてしまいました。
修復には時間がかかりそうですが天守閣に火がつかなくて良かった。

「鯱」が天守閣にいること自体どうしてだろう?
「鯱」の姿は魚で尾びれが天を向き頭は虎の、
想像上の動物です。
威厳を示すこともあるが、
火事の際には口から水を吹き出し、
火を消すとの伝説があります。

つまりあらゆる火の災難からお城を守ってくれているんですね。
犬山城はしゃちほこに沿わせて避雷針が設置してあって、
落雷によって鯱が壊れたが身を挺して出火を防いでくれました。


早い修復を願っています。

プラムが色づいてきて多くを収穫しました。


そのうち1kgを洗って乾燥させ拭きました。


これを今回はブランデーベースのホワイトリカーで漬けました。
定番の梅酒とは一味違う旨さを楽しみたいと思います。


妻が妹と会うというので採れたて野菜とともに、
少しおすそわけです。


< プラム酒ブランデー味でハイカラだね >
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする