晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

一気に

2017-01-31 06:30:34 | じねんじょ
昨日は午後から晴れると予報していたのに、
何ともはっきりしない一日でした。
そんな中途半端な日にうってつけの作業がありました。
ちと早いが確定申告書を一気に作成しました。

会社を辞め農業を片手間の仕事にしてから毎年確定申告しています。
最初は申告書を税務署から取り寄せていたが面倒くさくて、
現在は国税庁のホームページで作成しています。


e-taxでなく書類を作成して税務署に郵送する方式です。
昨年のデータがパソコンに保存してあるので、
変更部分を修正や追記するだけなのでとても楽ちんです。


先ずは農業の収支内訳書から作成です。
エクセルで収支の出入りを記帳管理しているので、
該当項目に合計額を入力します。
大物の農機具の固定資産除却も簡単に計算してくれます。
昨年購入した軽トラックは22万円余が減価償却となり5年間続きます。


作成して印刷したら保存します。
来年の基礎データとなります。


そして本命の申告書の作成です。
専業者が申告する青色でなく一般的な白色申告です。
これも過去データを読み込んで行うので、
今年の数値を入力していくだけです。

医療費も家族3人分を集計して入力します。
20万円もありました。
面倒なのは領収書を一枚残さず一緒に郵送することかな。

そして入力し終わると自動計算され納税か還付かの結果が表示されます。
これで印刷と保存をして全て終了です。

最後に税務署に郵送する書類をチェックしました。
病院の領収書が重く切手を400円も貼ってしまったけど、
受付が16日からなので発送まで2週間待機させます。


一般的に小規模農家や年金生活者は確定申告などしなくても、
国や市が勝手に計算してくれるので、
こんな面倒くさいことやらない人が圧倒的でしょうね。

じゃ何故やるかといえば、
一つは僅かながらでも源泉徴収されているのがあって、それを取り戻すことです。
今年は5万円近くありました。
これは大きいね。
二つはこれを基礎とする所得が県市民税の根拠となっており、
申告することによってかなり節税していると思います。
三つめはやはり自分の1年の総決算を数字で確認することでしょうかね。
これにより今年をより充実した1年にしたいものです。


< 節税は申告から民の知恵 > 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする