goo blog サービス終了のお知らせ 

晴耕雨読なくらし

じねんじょに夢をかけるおじさんの物語

一気に

2017-01-31 06:30:34 | じねんじょ
昨日は午後から晴れると予報していたのに、
何ともはっきりしない一日でした。
そんな中途半端な日にうってつけの作業がありました。
ちと早いが確定申告書を一気に作成しました。

会社を辞め農業を片手間の仕事にしてから毎年確定申告しています。
最初は申告書を税務署から取り寄せていたが面倒くさくて、
現在は国税庁のホームページで作成しています。


e-taxでなく書類を作成して税務署に郵送する方式です。
昨年のデータがパソコンに保存してあるので、
変更部分を修正や追記するだけなのでとても楽ちんです。


先ずは農業の収支内訳書から作成です。
エクセルで収支の出入りを記帳管理しているので、
該当項目に合計額を入力します。
大物の農機具の固定資産除却も簡単に計算してくれます。
昨年購入した軽トラックは22万円余が減価償却となり5年間続きます。


作成して印刷したら保存します。
来年の基礎データとなります。


そして本命の申告書の作成です。
専業者が申告する青色でなく一般的な白色申告です。
これも過去データを読み込んで行うので、
今年の数値を入力していくだけです。

医療費も家族3人分を集計して入力します。
20万円もありました。
面倒なのは領収書を一枚残さず一緒に郵送することかな。

そして入力し終わると自動計算され納税か還付かの結果が表示されます。
これで印刷と保存をして全て終了です。

最後に税務署に郵送する書類をチェックしました。
病院の領収書が重く切手を400円も貼ってしまったけど、
受付が16日からなので発送まで2週間待機させます。


一般的に小規模農家や年金生活者は確定申告などしなくても、
国や市が勝手に計算してくれるので、
こんな面倒くさいことやらない人が圧倒的でしょうね。

じゃ何故やるかといえば、
一つは僅かながらでも源泉徴収されているのがあって、それを取り戻すことです。
今年は5万円近くありました。
これは大きいね。
二つはこれを基礎とする所得が県市民税の根拠となっており、
申告することによってかなり節税していると思います。
三つめはやはり自分の1年の総決算を数字で確認することでしょうかね。
これにより今年をより充実した1年にしたいものです。


< 節税は申告から民の知恵 > 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土づくり | トップ | 収穫完了 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
1年の総決算 (ルイコ)
2017-01-31 08:23:57
 我が家の夫も定年後の農業生活の総決算を昨日しておりました。
 圧倒的に増えているのは医療費。ほとんどが夫にかかったものです。ならば、私が健康かといえば・・・受診しないだけの危険物です。
 ため息交じりの確定申告も出来る仕事が有るのがいいかぁ~と、これも前向き生き方とする夫婦です。
返信する
戻り (桑畑)
2017-01-31 08:50:58
我が家も夫が医療費の計算をしていました。
私の医療費が46万 夫が7.5万結構な金額でした。
医療費も上限の月が3回あり
これから上限額も安くなるというところで
治療が終わりました。
5.7万以下の抗がん剤でしたので・・・

でも年金生活にはびっくりする値段でした。

イチジク様でしのげました。

農業収入は申告はしてないのです。

スズメの涙ほどの源泉徴収の戻りを
頑張るようです。

返信する
ルイコさんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-01-31 16:18:48
20万円かかった医療費の半分は私で、
残りが妻と母です。
会社勤めの頃は風邪ぐらいだったのにね。
変な話、早く70歳にならないかと思ってしまいます。
3割が2割になるから・・・

ルイコさんも基本健診だけは受けるべきだよ。
自覚症状がなくても進行ありえるからね。

返信する
桑畑さんへ (晴耕雨読なくらし)
2017-01-31 16:31:28
今年は沢山使ったね。
抗がん剤は天井知らずと言われるから。

農業申告してないの?
黒字ならともかく減価償却や経費を引いたら、
専業以外は難しいと思うけど・・

還付目的もあるけど私はこれをすることによって、
県市民税は最低の均等割り分だけで済んでいます。
国民健康保険税にも影響してきます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

じねんじょ」カテゴリの最新記事