goo blog サービス終了のお知らせ 

答練>添削

2021-04-20 18:14:26 | 雑感

タイトル通りのお話。どちらにしろ、「答練」を受講して他流試合を経験することはほぼ必須に近いです。大手予備校の主催する答練(通常期のもの、直前期のもの)などを利用することになります。「①初見の問題を、②時間内に、③解き切る能力」のトレーニングが絶対必要だからです。確かに昔に比べると、答練と言う他流試合の必要性は量的には下がったと思いますが、0になったわけではないです。

最近、予備校の総合講座で「添削」なるものが含まれているものがあります。初期段階では「あった方が良い」と言う人もいると思います。しかし、そんなに「数」は多くいりません。同じ問題を何度も添削して貰う必要はないです。「答案作成→添削」は、「一般的な答案作成力を高めること」が目的で、「当該具体的な問題で合格点を取れるまで繰り返し添削して貰うこと」は目的ではないからです。

やるにしても「ほどほど」が良いと思いますし、「質」の面で言えば個別指導して貰った方がいいでしょう(高いですけど)。悪戯に多くの添削をこなすのが一番中途半端なので、そこに多くの時間と金銭をつぎ込むのは止めた方がいいと思います。いくら添削を経ても、どちらにしろ答練は避けて通れません。バランスを上手くとることが大切です(そうしないと結局お金かかっちゃいますからね)。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする