goo blog サービス終了のお知らせ 

判例サンプル講義

2020-09-19 23:55:36 | 雑感

https://bexa.jp/columns/view/237

王道基礎講座を検討されている方から、講義やテキストの特徴についてご質問をうけることがあります。王道基礎講座のLPには、テキストサンプルやサンプル動画が上がってますが、こちらも参考にしてみてください。判例をどう扱っているかイメージしてもらうために事務方が以前編集してくれたものです。ちょっと分かりにくい所に格納されていたので、分かりやすい置き場所に変えてみました。

今後、刑法、刑事訴訟法も同様の編集作業をしてくれているみたいです。出来上がり次第、告知させていただきますね。ご参考になれば。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民法テキスト製作指針など

2020-09-14 19:29:29 | 雑感

昨日、BEXAの事務方とやり取りをしていて、その時、「心機一転キャンペーン」の話が出ました。まだ始めたばかりですが、既に多くの方に利用して頂いているようです。話を聞くと、元々スクエアからの乗り換え相談は多かったようなんですが、今回のキャンペーンが後押しになったのでは、とのことみたいです。とにかく、ちょっと安心しました(笑)。

ああいうのって、実は値段決めるの難しいんです。何か客観的な基準やらがあるわけではないので、完全なフリーハンド。いつも悩むんですよ(笑)。なので、「一応利用しやすい値段だ」、ということだと思うので安心しました。

テキストも民法の親族・相続だけを残すところとなり、ラストスパートです。民法は「改正法を理解して貰うこと」「どういう場面で使うのか」を伝えることをテーマに取り組みました。

「旧法ではこうだったのを改正法では」、というのは省略しました。何故なら、みなさんは「改正法を学ぶ」のであり、旧法はどうだった、というのはノイズになりかねませんし、何せテキストが分厚くなってしまいます(改正民法条文マーキング講義では、この辺の話を積極的に盛り込んでいますが、これは講座受講生に旧法勉強者が多いことを念頭に置いていたからです)。改正法によって否定された判例や死んだ論点にも触れていません。こういうのはページ稼ぎで載せるケースが多いですが、受験生的には無意味だと考えます。

個人的には「凄い勉強になった」という感じです(笑)。受験生時代の平成17年会社法全面改正を越えるしんどさです~。笑 でも以前より民法好きになったかも?!

Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資格スクエア公式発表について

2020-08-31 18:34:10 | 雑感

本日、「資格スクエア」から非常に残念なお知らせがありました。

https://www.shikaku-square.com/info/news_20200831?fbclid=IwAR24Ja3WTqPG2RuaTyTfEJGNLq2DrkeJCnRTA1B3HlFoQPBYCUuJHLdbS-o

私の現在の立ち位置について、何となく感じ取っている方も多いとは思うのですが、一応説明しておきたいと思います。

ここ4年ほど、講座開発会議やテキスト製作会議などに呼ばれることは1度もなく、製作プロセスにも一切関与しておりません。今回の問題について説明を受けたのは数日前です。現在継続中の和解交渉についても当然何も知らされておりません。ここ2年は1コマいくらで受注した講義の収録をしている状態です。

ただ、正直、個人的には驚きはありませんでした。以前、「利益も出てきているし、その分をテキスト開発に費用をかけて欲しい。一気にいいものを作って質を上げて行こう」と言う話を何回かしたのですが、取り合って貰えなかったと言うことがあります。売り上げも伸び、慢心したのではないでしょうか。今回の不祥事は、そのような体質の延長線上にあると思います。

事実の経緯を読みましたが、「スタッフの責任」に転嫁することはしてはならない。初心に戻って、真摯な気持ちで講座や受講生に向き合う姿勢が不可欠だと思います。出版社等との交渉も大事ですが、受講生対応をしっかりやって頂きたいと思います。

 

Comments (65)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大仏弁済?!

2020-08-14 12:01:49 | 雑感

民法のテキスト製作中に。

「代物の弁済を請求できる」と書こうとしたら。

 

「債務者に大仏の弁済を請求できる」になった。
まぁ無くはないだろうけどな。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

49ers

2020-06-08 01:35:43 | 雑感
49ers、最後の日。つまり、40代最後の日である。
 
10年に1度の日の割には、意外に何とも感じないので、寧ろ動揺中である。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが!

2020-02-13 11:52:34 | 雑感

さすが神様マイケル・ジョーダン!心に滲みる。肝に銘じて今日もやったるか!

When you live for a strong purpose, hard work doesn't become an option. It's a necessity

(強い目的のために生きるのであれば、ハードワークは「選択肢」にはなりません。それは必要なことです)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別指導説明会@田町8.24

2019-08-22 14:25:45 | 雑感

個別指導に関する説明会のお知らせを頼まれましたので(笑)

https://www.shikaku-square.com/events/118?fbclid=IwAR14W0-LIi8MSKdDJH_teCG8HxyZ1spIJNrnJLn_bWy5AbprHcXu-hMCh-Q

8月24日土曜 15時~17時予定@田町 です。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の「平成最後の」

2019-04-30 15:28:36 | 雑感

「平成最後の」って言うのも今日が最後。

流行語大賞は、「平成最後の」と「令和最初の」の一騎打ちだね 笑

今日は、「平成最後の個別指導」をしてきました。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

場所はこちらです。

2019-04-20 12:22:08 | 雑感

今気がつきました。最初に言われた会場と場所がかわっていました。

駅近くになります。地図はこちら。混乱させてしまいすいません。

田町徳栄ビル 会議室C 東京都港区芝5-33-7 徳栄ビル新館4階

https://www.google.com/maps/place/%E3%80%92108-0014+%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%AF%E5%8C%BA%E8%8A%9D%EF%BC%95%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%93%EF%BC%93%E2%88%92%EF%BC%97/@35.6466333,139.7460768,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188bb418b67e6f:0xe7b32018abb33113!8m2!3d35.6466333!4d139.7482655

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の・・・。

2019-04-20 12:18:17 | 雑感

今日15時からの説明会は、個人的には「平成最後の説明会」になります。

・・・平成最後のって言いたかっただけ。笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月20日の説明会

2019-04-18 16:14:32 | 雑感

4月20日の15時より、個別指導の説明会的なものを三田にて行います。

いつもの感じではありますが、初級者の場合、中上級者の場合にそれぞれどのような指導になっているかの話も説明会なのでしたいと思っております(笑)。ご興味のある方は是非この機会に。場所は以下になります

https://www.relo-kaigi.jp/comfort/tamachi/access/

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり清少納言へ?

2019-04-09 17:41:08 | 雑感

2000円札はどうなるんだろうか

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れ

2019-02-18 17:25:04 | 雑感

年末は本試験の過去問分析講義の収録が多く、そうすると収録時間は、大体1問あたり1時間20分くらいになります。次に基礎演講座の収録が増えたのですが、こちらは1回あたり10分程度。で、今日から短答講座の収録も始めたのですが、こちらは1回30分。

慣れってのは怖いもので、10分の時は最初「短いなぁ」と思っていたのが、慣れると「丁度いいリズム、」みたいな感じになり、今日は案の定「30分長いな」と感じました(笑)。

連続で収録するので、リズム感みたいなものがつくんですかね。リズムに乗ると何かと楽。日々の勉強もリズムに乗せると言うのは大切ですね。さて、今日はこれから個別指導であります。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林試の森、再び

2019-02-17 13:50:58 | 雑感

噂の現場のコーナーで、例の公園が21年ぶりに再登場してびっくる。行政法では有名な「林試の森事件」の舞台です。訴訟そのものは差戻し審中の2006年に東京都が事業認可申請を取下げたことで決着がついたはずだった(公用地の取得見込みがたち、当初の民有地利用計画を撤回)。

で、今立ち退かなかった3世帯の敷地を「5角形に囲む」新たな区道建設計画でまた揉めているそうですね。いや何というか、それなりの理由はあるみたいですが、東京都・品川区共にちょっとなぁ、という印象。林試の森20年戦争ですね。

因みに我々が勉強する林試の森事件訴訟の訴訟費用、2000万程だったそうです。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24分の1

2019-01-16 16:00:43 | 雑感

1月16日。つまり、2019年も24分の1が終わった。まずは非常に良いスタートが切れた。あとはこの積み重ね。充実したユニットをあと23回繰り返せば結果も付いてくる。やりきるのみ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする