あまり運転する機械のない車を所有している皆様、冬場はバッテリーが弱って始動できないようなことはありませんか?うちは屋内車庫に67westfalia camperと69cabrioletが鎮座していますが、冬場に出番の少ないカフェオーレはいつもバッテリートラブルの悩みを抱えています。正月早々に、始動できず66bugからブースターでジャンプしたのは以前にアップしたとおりです。車庫の中でバッテリー上がりを起こすと、本当に大変です。動かない車を車庫から押して出して、横に救援車を並べてジャンプしなければなりません。たまたまネットサーフィン中にであったバッテリ上がりを簡単に解消するスグレモノがこれです!!!
INTERNAL社が発売しているV12マルチチャージャーです。本体は画像のオレンジのアイテムです。わずか210g、厚さ14mmの超小型のジャンプスターターです。iphoneと比べればサイズの小ささがわかるかと思います。さて、こんな小さな機械で、「本当にエンジンがかかるのか?」なんて半信半疑で購入してみたのですが、セルも回らなかったカフェオーレを車庫の中で始動することが出来ました。本体充電はシガーライターソケットでもAC電源でも可能で約5時間でフル充電できます。これでバッテリートラブルはもう怖くありません。充電したこのスグレモノさえ携行していれば怖いもの無しです。空冷のワーゲンの場合、ガソリンがキャブレーターまで来ていないことがほとんどなのでなかなか点火しにくい事情がありますから、始動前にアクセルをあおってガソリンを送り込んでおくのがコツと言えばコツなのかもしれませんね。
勿論、スマホやデジカメも充電できますし、暗いところでの作業も考えライトも点灯しますので、至れり尽くせりです。車で遠出のときには必携です。災害時などにも重宝するかもしれませんね。通販だけの販売ルートで売ってますので、オートバックスなどの量販店では購入出来ないのと送料込みで¥13300とややコストがかかりますが、出先で始動できない状況になっても慌てないために1つあれば役にたつこと請け合いです。大きいものはもっと安いですが、このサイズにお金を払うつもりがあれば、なかなかのスグレモノであることを実感できると思います。
1回分なら1、2時間の充電でもイケそう
なので買っとこうかなぁ♪
小さいのがイイですねぇ♡
リンクページのQ&Aをみると、フル充電すれば半年-1年間間は車の始動が可能との事です。
本当でしょうかねぇ・・・?
検討します^^
ですよね。
おはようございます。
欲しいですね、これ!
以前、登山で下山時バッテリー上がりで困ったことがありました。3泊ほど山に滞在しますがその間に室内灯をつけっぱなしにしてたのが原因でした。早朝出発する時は駐車場で暗い中着替えなどの準備で室内灯をつけてるんですが徐々に外が明るくなってきて室内灯消しわすれってのがあるんです。
あの時はJAFが来てくれたから助かりましたが時間的損失は大きかったです。自宅には深夜に着きへろへろでした。これは欲しい。ほんとに長期間のメンテナンスフリーなら 買い ですね。
ライトのつけっぱなしも平気です。持ってりゃ何とかなります。今度キャンプに行ったらキャンパーの室内灯をつけっぱなしで雰囲気を出したいなと密かに考えています。(全然密かじゃない!笑)
勿論,JAFに頼めるのですが、自分はバッテリ上がりの常習者で地元のJAFのお兄さんに顔を憶えられています。
呼ばないで済むだけラッキーです。
時間も節約出来るしね!
今年も5月のイベントやれそうなんでよろしくお願いします!
みんな持ってる物なんですね。
自分はバッテリー上がりの常習犯ですので、助かります。値段が高いですが、この小ささにお金を払ってしまいました。
5月は多分行けると思います!
御指令に従い、アップしました。こんなんで良いでしょうか!?
今年は50台目指したいね!