The Billy Taylor With Candido
(Prestige LP7051)
ビリー・テイラーと言えばピアノトリオといのが一般的でそれ単体でも十分に楽しめるプレイを聴かせてくれるピアノ界の重鎮です。これだけでも結構楽しめるトリオなのに、レギュラートリオにコンガ&ボンゴのキャンディドを加えた演奏ですから楽しいこと請け合いです。チャカポコを極度に嫌う方もおられると思いますが,個人的にはこういったラテンパーカッションは大好きでピアノトリオ+1では以前アップしたガーランドのマンテカやバレルのギターが入りますがケリーのイッツオールライトなど一癖ある好アルバムがありますよね。本日のアップは54年録音のプレステッジ盤です。
メンバーはレギュラートリオのTaylor(p), Earl May(b), Percy Brice(ds)にキャンディドのコンガが加わっています。有名スタンダードはラテンリズムがお似合いのB-1"Love For Sale"のみですが ここでは意表をつくスローテンポの演奏です。他の5曲も含めてキャンディドの乾いたパーカッションのソロが中間部に充分に撮られていますし,テイラーのシングルトーンとのお決まりチェースは実に軽快で気持ちがいいですね。
ラテンパーカッションが入ると名盤選考からは遠ざかる傾向は否めませんが,楽しさ100倍!真摯に対峙することなく聞き流せます。以前にOJCで所有していたのですが今回上のような"446 W. 50th St. N.Y.C."のオリジナルを手に入れてのアップです。OJCでぼやけていたカバーが嘘のような鮮明さで眼に飛び込んで来るし,当然ですが芳醇な再生音も半端じゃない,さすがオリジナルと言いたいですね。
コンガはリラックスできていいですね。音色もドライで楽器としても大好きです。
テイラーも枚数が多いですから、結構コレクションし甲斐がありますね。
と、やや興奮してきたので、気を鎮めるべく・・、ここ数日、ある盤をきっかけにギターという楽器の底知れぬ奥深さに目覚めてしまい、67camperとebiさんのかつてのギター談議なぞを思い出してます。いやぁ、ギターって凄い・・、ジャズの肝ともいえる“間”の味わいを、これ以上の深みで表現できる楽器は他にない・・、そのうえ人情の機微までも・・。
昔、オスカー・ピーターソンがエレギ?をホーンライクに弾く風潮を諫めて、「こんなに美しい音色を出せる楽器なのに、もったいない」とか言ったという逸話を思い出しますね。ギター2台あれば他に楽器なんて要らない。それに何処でも演奏できるし・・、ギターが弾ける方ってホント、いいですね~。僕がギターに目覚めた作品はコレ、素晴らしい!です。
http://itunes.apple.com/jp/album/strings-of-desire/id256941516
アコギでやるジャズクラシックスいいですね。ご紹介のアルバム,プレビユーでちょっと覗かせてもらいました。ebiさんのギターはプロでしょうが,こっちはオヤジ芸なもので・・・。自分もワンコーラスぐらいですが,枯葉,テイクファイブ,黒いオルフェ,おいしい水なんかをレパートリーに入れてます。最近ハマっているのはこのザビヌルのマーシーx3です。ファンキーでいいですね。
http://www.youtube.com/watch?v=A_qpENtEjuo