But Not For Me/Ahmad Jamal
(Argo LP628)
(Argo LP628)
帝王マイルスが気に入っていっていた事で、有名なピアニストがジャマルであるという事はよく知られた話ですよね。キラキラするようなエロール・ガーナー風の高音部、感性で選りすぐられたような少ない音で構成されるソロがその特徴ですよね。じゃあ何故マイルスと共演する事がなかったのでしょう?マイルスはガーランド、エバンス、ケリー、ハンコックとピアニストを入れ替えていきましたが、なぜジャマルをレギュラーピア二ストの椅子を与えるコトがなかったのでしょう?これについては、いろいろ意見があるかもしれないが、ジャマルが嫌がったのでしょうかねぇ・・・。本日は彼のアルバムでも最も有名と思われるシカゴのPershing HotelにあるPershing Loungeでのライブ録音です。
この会場は、6年間ジャマルがプレイして来た勝手知ったるラウンジですし、オーディエンスの暖かい反応を受けながらリラックスした雰囲気で自由にスウィングするトリオの快演が捉えられています。メンバーはレギュラートリオでJamal(p), Israel Crosby(b), Vernell Fournier(ds)の面々です。録音は1958年1月16日、この夜は43曲が演奏されたようですが、この中から8曲が選ばれ収録されています。得意のレパートリーであるタイトル曲"But Not For Me"と"Surrey With The Fringe On Top"が選ばれているのが興味深いですね。ジャマルスタイルの魅力を凝集したかのような2トラックですね。演奏曲は、B-1の"Poinciana"(これも後にインパルスで再演される十八番ですね。)をのぞけば他は全て2-3分の演奏というのも彼らのラウンジでのプレイスタイルをあらわしているように思います。他にも"Moonlight In Vermont", "No Greater Love", "Woody'n You", "What's New"等有名スタンダードがチョイスされているのも聴衆へのサービス精神が垣間見えますね。
所有盤はArgoのブラックラベル、シルバーロゴの両溝、フラットエッジのオリジナルです。ジャマルの特異なスタイルを示したピアノトリオの名盤の一つですね。
追記:本日、上記"But Not For Me"をアップしたところ、「I Wish氏」からこの翌日のセッションについてコメントを戴きました。下記がそうですが、このセッションは、"But Not For Me"の翌日のPershing Loungeのライブからのセレクションです。ジャマルが"But Not For Me"の8曲をセレクトした後、この2日のテープは完全にオクラいりとなったようですね。2年半を経過した1960年7月に、やっと陽の目をみたというのがvol.2です。
Jamal At The Pershing vol.2/Ahmad Jamal
(Argo LP667)
(Argo LP667)
このライナーノートを紐解くと、ジャマル自身は『現在のスタイルとは異なるから』という理由で発売に対しては結構hesitateしていた様子がわかります。ここでも、スタンダードのジャマル的解釈が堪能できますね。"Cherokee"がmost favoriteですね。Crosbyのタイトなピチカート、Fournierのブラッシュワークの巧みさも一聴の価値がありますね。
ブロッサム・ディアリーが亡くなったそうですね。彼女も、とっても個性的な声の持ち主でした。舌足らずでコケティッシュな彼女の唄に癒された思い出・・・。また、ひとり、好きなボーカリストが逝ってしまいました。合掌。
寝てる間に、鋭いコメントが来ており嬉しいですね。
少し速く目覚めたので、Pershing vol.2を追記としてアップさせていただきました。ジャマル風のスタンダード解釈、イントロアレンジなどの得意性がマイルスの琴線に触れたのでしょうかねぇ???
ブロッサム、残念ですね。彼女の声は本当に個性的でした。また、今晩ゆっくり聴いてみます。
Jamal、そんなに頻繁に聴く訳ではないですが独自の世界を持ったピアニストですよね。
"At The Pershing Vol.2"は前作同様のスタンダードばかりのライブで聴きやすいですよ。A面が"too Late Now", "All The Things you Are", "Cherokee", "It Might As Well Be Spring", "I'll remember April", "My Funny Valentine", B面が"Gone With The wind", "Billy Boy", "It's You Or No One", "They Can't Take That Away From Me", "Poor Butterfly"という選曲です。jamalなりのスタンダード解釈が楽しめます。ご指摘のようにCrrosby, Fournierの好演が光りますね。
My most favourate pianist と言ってもいいかもしれません。
手持ち音源は、LP、CD合わせて30枚ちょっと
というところです。
持ってる人はもっと持ってると思いますけど、
好きな割にはコレクションを完結させようという
意欲は何故かあまり強くありません。
ジャマルの50年代末から60年代にかけての音源は、
基本的にパーシング、スポットライト、ブラックホーク、
そしてアルハンブラの4ヶ所でのライブ録音に
集約されると思うのですが、これが時期によって
いろいろな編集のされかたをして再発されたり
しておりますので(「Standard Eyes」なんて、
パーシング9曲、アルハンブラ2曲、ブラックホーク1曲です。ええ加減にせい!)、
ごちゃごちゃでわけ分からんようになってます。
それぞれのライブ会場ごとに、2枚組で4種類の
アルバムを出してくれりゃあ、それでいいのに、
と思うのは私だけでしょうか?
ジャマルの奏法は、抑えるところは極端に抑えて、
盛り上がるところでは一気に爆発する感じで、
実にめりはりの効いた、無駄な音ののない
コストパフォーマンスのいいスタイルだと思います。
ジャマルとエロール・ガーナーは、殆ど
誰かビッグネームと共演したことがない点で
共通項がありますけど、ガーナーはそれでも
パーカーとの共演音源が僅かに残ってますが、
ジャマルはサイド参加の作品は皆無ですよね。
(ゲイリー・バートンとの共演がありますけど、
これは寧ろバートンの方が客演している格好です)
結構、たくさん音源があるのですね。確かにreissueの2枚組があるのは知ってましたが、standard eyesがそういう構成というのは知りませんでした。やはりARGO→CADETと移るに従いいろんなコンビネーションで再発したのでしょうね。要注意ですね。貴重な情報、ありがとうございました。
マイルスが気に入ったおかげで、なんか別の地位を与えられた印象が強いですよね。