67camper's Blog

管理人67camperの空冷VW、北米輸入住宅、キャンプ、ジャズ、自転車、アコギ、カメラ、アメカジに関するログです。

兄弟そろい踏みの楽しいジャズがいいよね!

2010-05-18 07:06:34 | jazz & vocal
Keeping With The Joneses/The Jones Brothers
(MetroJazz MM2090 jp.reissue)

 兄弟揃って一芸に秀でるというのはどの分野でも見られますが、やはり長兄(女)の影響が絶大ですよね。2番目以降は長兄のやる事を見て育って行く訳ですから無理もありません。ジャズ界でもいろんな一家が活躍してます。ボーカルでは「~シスターズ」てのが定番でたのしいコーラスを聴かせてくれます。これについてはまた別の機会にでもアップしましょう。さてジャズインスト界でも、「~ブラザーズ(以下bros.)」で活躍した有名な一家がありますね。本日アップのジョーンズbros.の3兄弟は最も有名なファミリーなのかも知れませんね。他にも思いつくままあげてみるとヒースbros.、モンゴメリーbros.、マンジョーネbros.、アジソン/アート・ファーマー、レイ/トミー・ブライアント、レッド/ホワイティ・ミッチェルなど・・・。恐らく他にもあるでしょうね。

 本日のアップはLeonard Featherが企画したこのMetroJazz盤です。ジョーンズの3兄弟については、もはや説明不要ですね。Thad Jones(tp, flh), Hank Jones(p), Elvin Jones(ds)にベイシーバンドで活躍したEddie Jones(b)を加えたカルテットです。確かにジョーンズbros.という売り出し方ですが、見方を変えるとサドのワンホーンカルテットとも言えます。サドファンである管理人はどうしてもこの観点から聴いてしまいますね。サドのラッパは豊かな伸びのあるトーンが特徴的ですよね。ここではフリューゲルも駆使していてオープン、ミュートともに好調です。バッキングのハンクの端正なピアノは万人の認める所ですし、エルビンの柔らかいブラシを駆使した飛び跳ねるようなソロも抜群ですね。個人的にはB面がいいですね。B-1のブルースの各人のブルースプレイが良いし、B-2のミディアムバウンスの"It Had To Be You"の曲調はサドが最も得意とするタイプの曲です。続くミュートのサドとハンクのロングソロが聴ける"On The Alamo", ロングトーンのサドの唄心が光る"There Is No Greater Love"の2曲のスタンダードもリラックスしてていい出来です。

 所有盤はポリドールが出した再発国内盤です。恐るべし3兄弟、絶好調のサドを捉えたアルバムです。サドファンは必聴ですよ!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メトロ盤 (67camper)
2010-05-19 07:11:45
swanさん、コメントありがとうございます。
ハンクは結構来日してて、自分を含めライブを聴いた方が多いのですね。

ご指摘のエルビン、自分も所有しています。このメトロ盤にベイシーバンドの両フランクを加えたフロントが良いですね。

メトロ盤と言えば、個人的にはこれかなぁ・・・
http://blog.goo.ne.jp/67camper/e/1d793479bcc1d654e218b6711c282834
返信する
ハンクの訃報 (swan)
2010-05-19 05:34:44
驚きました。何といっても2月末にライブ聴いたばかりだったので。(まだまだ元気そうでしたが)謹んでご冥福をお祈りいたします。

ご紹介盤は初めて見ました。サドのワンホーンで3兄弟揃い踏みとなれば、ぜひとも聴いてみたいですね。metro jazzというレーベル、確かロリンズやP・アダムスなんかもありましたっけ。国内盤というのにも驚きです。

SJ紙休刊も驚きましたが確かに自分もここ10年は立ち読みでしたから・・。ハンクを偲んで同じ兄弟共演盤RiversideのELVIN!でも聴きます。
返信する
SJ休刊 (67camper)
2010-05-19 05:17:36
I Wishさん、コメントありがとうございます。
SJの休刊にはビックリです。というか残念です。一時は定期購読でしたが、そのうち立ち読みのみになってました。本屋に行っても「もう会えなくなる!」というのが淋しいですよね。
愛読する増刊もなくなるのですよね。時代の変化を感じるこのごろです。

ハンクの枯葉のイントロ、自分も印象に残っています。国内盤含めて3枚もあるのです(バカですね)。
返信する
ジャズファンには辛い日でした (I Wish)
2010-05-19 00:24:19
 ハンク・ジョーンズの大往生、リナ・ホーンの死、SJ誌の休刊(廃刊でないことを祈りつつ・・・)、ジャズファンには辛いニュースの続いた日でした。一時代が終わったような・・・(ソニー・ロリンズにだけは生き続けてほしい・・・)。
 
 ところで、私がハンク・ジョーンズのプレイでいつも思い出すのは、数ある彼名義の名盤ではなくて、キャノンボール・アダレイの「サムシンエルス」の冒頭曲「枯葉」のイントロの「チャーチャラ・チャーラ」というあの一節です。平凡なフレーズだけど、私の耳には、マイルスのかっこよすぎるミュートのテーマを引き出すかのような、忘れられない渋いフレーズでした。
。・・・合掌。
返信する
The Rhythm Section (67camper)
2010-05-18 21:42:44
azuminoさん、コメントありがとうございます。
「The Rhythm Section」をお聞きになっている所がさすがです。ヒントン、ガルブレイス、オシー・ジョンソンとのコラボ、通好みのアルバムですよね。エピックらしい!!!カバーも落ち着いた感じで好感が持てますね。本当に趣味が良いピアノを弾くプレイヤーでしたね。GJTはあまり好きじゃなかったですが・・・。
返信する
大往生ですね (azumino)
2010-05-18 21:15:19
こんばんは

ハンク・ジョーンズはつい最近まで活躍していましたが、亡くなりました。ご冥福をお祈りします。サド・ジョーンズですが、カウント・べイシー楽団の一員として知ったのですが、晩年までいい作品を残しています。エルヴィンも含めて、3人がそれぞれの楽器から出す音、サウンドそのものが素晴らしく、それだけでも聴く価値があると思います。先ほどからハンクのエピック盤「The Rhythm Section」を流して偲んでいます。
返信する
91才の大往生 (67camper)
2010-05-18 15:55:26
サイケおやじさん、コメントありがとうございます。
いや~、全く知りませんでした。ハンクの死を追悼してアップしたわけでもなかったのですが・・・。
91才までお元気だったのですね。
数少ない自分がライブで聴けたジャイアンツの一人です。80年代初頭、新潟の有名ホテル「イタリア軒」でのライブパフォーマンスでした。ハンク、デュビビエ、マンのトリオでした。これ以後はこんな渋いトリオの演奏は聴く機会がどんどん減っていったと思います。脳裏にクッキリ焼き付いたライブでしたね。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0517/TKY201005170231.html
返信する
天国のジョーンズ兄妹へ (サイケおやじ)
2010-05-18 11:21:17
さっきネットで、ハンク・ジョーンズの訃報に接しました……。

衷心より、ご冥福を……。合掌。
返信する

コメントを投稿