良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

通勤カブ改善提案実行

2021-05-12 | カブ110
実際に通勤で使ってみるといろいろ不具合発覚です。





箱を立て積みにしたのでサイドスタンドだと蓋が開き切らず、勝手に閉まってしまいます。そこでここに針金を通して。







蓋を開けると。









ググッとテンションがかかって。





この状態を保持します。多少揺すっても閉じないのでこれで良しとしましょう。次はここ。





やはりここからの隙間風が気になります。富士山一周ツーリングの時は膝から太ももが局所的に冷えて痺れました。当然雨の侵入も予想されますのでプロとは違う防風を考えます。





こんなステーを取り付けて。厚紙付けて。





ハンドルを左右に切りながら形状作成。





3作目で決定したので形取りしアクリル板をカット。今回は2ミリ厚で行きます。





またまたハンドルを左右に切りながら取り付け位置を決めて穴開けし。





同様にアクセル側も取り付けましたが。





先に取り付けたドラレコのカメラが邪魔してますがこいつの両面テープが超強力で貼り直しを断念しこの位置にしました。
風圧でたわむので手で押して接触するとこを養生して。





とりあえず改善終了。

今日の楽しかった。

今後も通勤カブとして改善を続けると思いますが実はこんな事してる時が一番楽しかったりして。

通勤カブにドラレコ取り付け

2021-05-10 | カブ110
所有する全てのバイクに取り付けたいとこですが費用もありますので一番必要そうな通勤カブに取り付けます。





ちゃんと作動するか確認の為。





ACC電源から取るようなので探します。





一つ見つけたので線を割り込ませ。





仮配線して。





作動確認。





大丈夫ですね、ではカバー類を取っ払って本格的に配線しましょう。





と言うとすんなりやってるようですが実際は試行錯誤して、あちこち擦り傷作りながらやってるんですよ。
せっかくカバーを外したのでアクセルの遊びを調整します。





私は遊びが少ない方が好みなんです。クッと開けた瞬間にグッって加速した方が運転が楽ですからね。配線をなるべくカバー内に収め取り付け完了。
フロントカメラはここに。





リアはここへ取り付けました。





配線の露出はここと。





ここだけに収まりました。





しかしこっちが大変な状況に。





箱の中とはいえ余りに酷い。どぎゃんかせんば。とりあえず手持ちの滑り止めシート敷いて。





100均でカーペットと工具類入れるやつ買って。





一応すっきりしましたね。モニターはここにしました。





作動状況確認に為にもライダーから見える位置がいいんですがバーハンドルじゃないと難しくてここで妥協です。キーONにして身支度してれば確認は出来ますので。

今日の遺言。

相手のある事故で私が死亡し、相手が「バイク側の無謀運転だった」みたいな主張してたら私が如何にビビリで自分から死ぬような運転は絶対してないはずだって警察に言うようにお願いしてあります。

分かってる。出先でちょっと足切って救急車呼んだあれとか歯医者さんが「麻酔はいらないかな~」って言ってるのに絶対打って下さいって言って笑われてたやつね。

ん~~~そうじゃないんだけどな~。

富士芝桜

2021-05-08 | 日記
連休中の事ですが孫が「暇だよ~」と誘うので富士の芝桜へ行きました。
密は避けようと開園の6時前には到着しましたが既に数十名の暇人が並んでおりましたわ。





しかし入ってしまえば余裕いっぱいでのんびり散策。





題名「富士山と噴水と芝桜」





題名「芝桜に写る私」





題名「を拡大してみた」





題名「さ、帰ろうか」





今日の良かった。

こんなので本当に楽しかったのかは分かりませんが私は超楽しかった~。

富士山一周ツーリング

2021-05-07 | カブ110
5月3日。慣らしと通勤仕様の確認を兼ね日の出前に富士山一周ツーリング出発。





早速ですが箱が想定外に振れるので「まな板じゃ無理だったのか~」って確認してたら。





このナットの締め忘れでした。な~んだこれか。工具類積んでて良かった~。


じゃなくてこんな大事なとこ締め忘れんなよ俺。
次は死ぬぞバカアホ貧乏人が。



びっくりしましたが気を取り直して出発。今度は道が荒れてても箱は安定してますね、この仕様で大丈夫そうです。
バイクが安定したら景色を楽しむ余裕が出来ました。





ええですね。たまらんな~この景色。





朝霧高原でまったりして。





なるさわで休憩して。





都留で食事して。





11時に帰宅しました。

本日220キロ。 燃費66キロ。

初期慣らしを意識はしてましたが結局流れに乗ってたし通常のツーリングと同じような走行でした。プロに比べ若干燃費が良かったんですが空気抵抗の差でしょうね。プロで70キロ以上の巡航だと空気の壁が見えますもん。

さてカブ110の印象ですがプロに比べ低速トルクがあります。エンジンの個体差や車重の違いで片付けるには違和感があるくらいに差があるんです。
プロは1速で発進してブーーンて引っ張って2速に入れます。そうしないと2速での加速につながらないからなんですがこっちは発進して直ぐに2速に入れてもトロロロ~ンて加速するんです。こちらの方が扱いやすいですね。
仕様変更とかあったんでしょうか?

ひょっとして差があるとすればプロに乗り始めた時、あまりのパワーの無さに07カブで実績のあるエアクリーナー穴開け加工をしましたが全く効果がなかったのでそのままにしてあるけどもしかしてそれ?
とりあえず塞いでみますか。







変化があるかは後日確認します。
それと異常に硬かった乗り心地ですが普通になりつつあります。やはり部品の初期馴染みのようでした。

今日の良かった。

最低気温5度の中でツーリングしたら課題も見つかりました。

カブ110通勤仕様へ

2021-05-05 | カブ110
先ずはロングスクリーンの取り付け。





雨も考慮し夏もこのままの予定です。





ミラーは後方確認よりスリ抜け重視の位置にして次はいつもの箱。





使い勝手は悪くなりそうですが空気抵抗を考え立て積みでやります。とりあえず置いてみると。





ん~~。ダメだな。箱の構造を考えたら箱腹の3点支持じゃ持たないだろうな~。だったらあれ試してみるか。
秘儀、まな板攻撃。しかも抗菌仕様。





ドゥービルで使ってて穴だらけですが強度的には大丈夫でしょう。置いてみると。





行けそうですね、これでやりましょう。





現物合わせで穴あけして適当なボルトがあればキャリアと共締めしましょう。





その適当なボルトが無ければホームセンターへ直行するつもりでしたが。あったんだなこれが。





中央部分だけを締め付ける感じになるので後がしなって浮きますが。





この「しなり」が振動を吸収してくれそうなのでこのまま続行します。まな板と箱も現物合わせで穴あけして。







とりあえず通勤カブ完成しました。







耐久性は日々確認するとしてカブ110プロに常備してる修理セットもあった方がいいよな~って入れてみますが。





ん~~~、美しくないな~。やはり工具はフロントに積んですっきりしたいとこですが、何も無いこの顔と言うか佇まいも好きだったりするので。





とりあえずこの仕様にはなりました。

今日の良かった。

走行5キロの新車を通勤バトルに参加させるのは心が許さないので初期慣らしツーリングだけは行きたいな~。