良かった探しツーリング

ツーリングに出れば雨が降り、
お店に着けば臨時休業。
しかし、これって次のツーリングの口実にもなるんだな。

4/16 通行止めが解除されたので確認に行かなきゃ。ドライブ。

2022-04-20 | スイフトスポーツ
妻は仕事なので晴れたらツーリングの予定でしたが残念ながら朝から雨でした。ツーリング先は通行止めが解除されたR300なので一人ですが車で行きましょう。車は天候や気温を全く気にする事なく出発出来るので気楽だしそこが楽しいです。
小雨の中の出発でしたが笹子トンネルを抜けたら止んでました。釈迦堂Pで休憩。





市内方向は青空も見えます。





車でもやっぱり晴れてた方が気分いいです。R140~R300に入ります。しばらく走ると交互通行に。







2ヶ所工事してました。工事規模からしてもうしばらく片側通行は続きそうですが通れるようになって何よりです。ツーリングコースに入れられるからプランが増えますから。
河口湖で休憩。





こっち方面は降ってなかったようです。おかげで交通量も少なかったし登りの峠ドライブを楽しめました。と言っても私がスイスポで楽しいと感じるのはラップタイム的な速さじゃなくて軽いのに重厚な動きに感じたりターボが効いた時の加速力とかバイクでは味わえないコーナーリングのGだったりします。私の技量でスイスポでと言うかターボ車でラップタイム的な速さを求めると途端に楽しくなくなります。
一般道ですから2速か3速に入れっぱなしでコーナーの出口が見えたらアクセル全開ですがこれだとしばらく加速しません「10~20m位か?」ターボラグってやつですね。この後グアーーって加速するんですが直ぐに次のコーナーが来るんで減速してまた出口を待ってアクセル全開にしてもモヤッと加速してドカーンと加速するから全くリズムが作れません。ま、これを運転が下手って言うんですけど。
そこでこのターボラグを消すために出口を予測してアクセルを入れてみますがこんな運転ちっとも楽しくありません。一般道じゃ恐怖でしかありませんて。RX-8は一瞬トルコンのスリップ感はありますがスイスポよりはリズムが作りやすかったかな~。ターボ車は楽しいけど難しいですね。
タイヤをパイロットスポーツ4に履き替えて初めて2、3速で全開にしましたが一度もタイヤが空転しませんでした。直線での話です。ノーマルだと路面の凹凸でダダッ、キュキュッてなってたんですがそれがなかったです。路面状況が良かっただけかもしれませんが。それと右コーナーで左側の側溝が蓋無し側溝だったらそれだけでビビるじゃないですか、でもそんな状況でも安心して楽しめるんですよ。例えるなら私が苦手なワゴンRとかクロスビーとか物凄い低速なのにタイヤがグニューってなって限界が分かりやすいから怖くないですよね? そんな感じの柔らかいグリップ感があるので意外にたわんでるのかな? と見てみると。





そんな事はありませんでした。これは面白い。総評としてはノーマルと同等のグリップ力があり当たりは柔らかく粘りもあるが反応は若干緩いって感じです。
道の駅なるさわでお昼食べてから帰宅しました。







余談ですがスイスポはどうにもポジションが合いません。ハンドル操作がしにくいので一番下まで下げてます。





メーター上部はハンドルで見えてませんがスピードメーターは無駄に260㎞までメモリがあるのでこの位置でも140㎞までは見えてます。タコメーターほとんど役立たずですが例えば峠で3速に上げるかどうか迷う時あるじゃないですか、私は迷わず2速でレブに当てたまま次のコーナーを待ちます。と言うと過激な運転に聞こえますがスイスポのレッドゾーンは6300rpmですがレブは5800位でピクピクします。1400㏄の4気筒なら高回転の入口だしノーマルの市販車なので遊ぶ時はそんなもんです。
クラッチを基準にポジションを決めると。





この状態でも肘が曲がってます。上半身が窮屈だなと感じますがこれでも。





クラッチに下駄を履かせた状態なんです。どんだけ短足なんだよって事ですな。

本日235㎞。 燃費計20.4㎞。

今日の良かった。

60歳になってもドライブが楽しいのは変わりませんね。そりゃそうだよな。いずれ訪れる引き際までは安全に楽しみましょう。