最新の画像[もっと見る]
-
12年前(2013年8月)の写真、ねぐら近くにて 3週間前
-
今季初ツグミ 6ヶ月前
-
ツグミ全然見てない 8ヶ月前
-
ツグミ全然見てない 8ヶ月前
-
めっきり減った、来なくなった鳥たち 8ヶ月前
-
めっきり減った、来なくなった鳥たち 8ヶ月前
-
めっきり減った、来なくなった鳥たち 8ヶ月前
-
めっきり減った、来なくなった鳥たち 8ヶ月前
-
ジョウビタキ2024 10ヶ月前
-
2024 9 22 塒にツバメ0羽 12ヶ月前
ヒナたち、巣立ちおめでとうございま~す。ヘビ襲撃が2度もあったにもかかわらず、全員無事な巣立ち、本当によかったですね。葦原さんも、見張りお疲れ様でした。これで昼間、外出できますね♪巣に戻ってきたヒナたち、すごくかわいいですね~。外の世界は楽しかったのかな?
みんな無事に巣立てて本当に良かったです~
しばらくは帰って来て可愛い姿を見せてくれるでしょうか?立派な若鳥になってもらいたいですね!見守りお疲れ様でした~
ヘビには悩まされますが、2回目も楽しみですね♪
葦原家第一号のヒナたち 全員無事に巣立ってくれてよかったですね!あきこさんが仰る様にみんな立派な体格で健康優良児ってかんじですね☆
これから外の世界でたくさん勉強して 逞しくなってまた来年葦原家に帰って来るんだよ~ 待ってるよ~!
おっしゃる通り、忍び込みの恐怖ヘビの襲撃から逃れた事などなど、無事巣立ってくれて、感無量です!4年目にして懇願したツバメの営巣が成就、ヤッター!
時々親ツバメ巣の様子を見に帰ってきます、2回目の営巣に入る前にアルコール消毒とかされてるんでしょうか??
ベラツバさんちもモズが出たのですね、私は今の時期モズは山奥に移動していなくなってるものと信じていたので、モズが現れたのは驚きました。それにしてもモズバーガーには爆笑です、トンカツ ハムカツ モズバーガーとベラツバさんはシャレの達人ですね~。
怪獣みたいなヒナちゃん達無事巣立つ事を祈ってます!
そうですね~、うちのツバメ達“健康に育ってくれたみたいですね、ヨカッター!
昨日の朝、うちでも電線でキャッキャッと幼稚園してました~(まだ観察日記書いてないのですが・・・)うちのヒナ達、あと大人のツバメが3~4羽、もしかしたらヘルパーさんなのかなあと思いました。
あきこさん、早起きしての見回りご苦労様です。交番の営巣3度目、カラス避け糸が予め張ってあっての補修、これからの安心度高いですね。観察、見張りとこれからも頑張って下さい!
ピサヌーさんちのツバちゃん、もうすぐ1周年ですね、ツバちゃん外の鳥たちを驚かすような物真似してますか~?“元気で飛べたら良かったのに・・”と思ってしまう、不憫な野鳥の飼育切ない面もあると思いますが頑張って下さい!
ちょっと、昼から時間が経ってしまい、申し訳ありませんでした~。