ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
チュン&わたる
傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。
ツバメ営巣2015
2015年03月22日
|
ツバメ営巣2015
3月22日 午前8時23分撮影
うちの前の電線に止まるツバメ、
昨年より、4日早い帰還です。
午前中には、納屋でバトル飛行になっていて、
もしかしたらオスが2羽戻ってるかも・・・?
午後には3羽、うちから至近距離で飛んでいるのを目撃。
まずは、過酷な渡りを支えた羽を繕うのでした。
(各地のツバメ仲間の皆さんの所にも、無事帰還される事を祈っております。)
#鳥
コメント (11)
«
彼岸入り
|
トップ
|
真冬に戻る
»
最新の画像
[
もっと見る
]
12年前(2013年8月)の写真、ねぐら近くにて
3週間前
今季初ツグミ
6ヶ月前
ツグミ全然見てない
8ヶ月前
ツグミ全然見てない
8ヶ月前
めっきり減った、来なくなった鳥たち
9ヶ月前
めっきり減った、来なくなった鳥たち
9ヶ月前
めっきり減った、来なくなった鳥たち
9ヶ月前
めっきり減った、来なくなった鳥たち
9ヶ月前
ジョウビタキ2024
10ヶ月前
2024 9 22 塒にツバメ0羽
12ヶ月前
11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
我が家にも
(
空ママ
)
2015-03-23 12:46:49
去年7月の終わりに、燕が巣作りして、卵がかえり、初めてのことで、大変でしたが、無事巣立つて、寂しかったのでしたが、我が家にも昨日四羽が、帰ってきました。今年も、見守ってあげようと、思います。
返信する
こんにちわ(*^^*)
(
美香
)
2015-03-23 13:46:11
葦原さん こんにちわ♪
昨日 納屋つばさん達が帰ってきたのですね!
こちら 今週は気温が低いが続きます。今日は最高気温も14℃らしいです。
そういえば つばめは海を渡ってくる時には 一羽ずつ と聞きました。
でも 秋の渡りは 集団で行動していますよね。
なぜ 春は 集団ではないのでしょうか。
秋に あれだけ私の家の周辺に現れたのに、春は見ることはない・・きっと 秋のコースと春のコースが違うのでしょうか。
不思議です(*^^*)
返信する
空ママさん、はじめまして。
(
葦原
)
2015-03-23 22:00:13
空ママさん、こんばん&はじめまして、このブログの葦原と言います、よろしくお願いします。
7月終わりからの初営巣だったんですね。
うちも初営巣の時は、同じだったと記憶してます。
4羽も戻ってきて、今年も見守り頑張ってくださいね。
返信する
そうですね、不思議。
(
葦原
)
2015-03-23 22:26:45
美香さん、こんばんは。
沢山のツバメが集団で集まる塒入りと、
朝の塒出発も趣きが違うし・・・不思議です。
営巣成功の手助けになってると思います。
今年も、通勤時の営巣見守り、頑張ってください。
返信する
またまた(*^^*)
(
美香
)
2015-03-23 22:39:12
葦原さん コメント書き込んだ後に 夕方出かけましたが とっても寒くてびっくり!しました。
明日は なんと最高気温でも12℃だそうです・・
ピースケのURLつけるの忘れていました↓
http://www.youtube.com/watch?v=n4K5BYufcSQ&feature=youtube_gdata_player
葦原さんに 羽音アニメチックと その後 聞いてみたら 私もそう思いました(*^^*)
この水入れ、ガムテープで容器をくっつけているんです。ガムテープの容器水入れが2つと 床の水入れ 計3つも置いています(((^^;)
こないだ 床の水入れが糞まみれでしたが ピースケのお気に入り水入れなので その汚い水を飲んでいたんでしょうね(笑)
雛がかえるまでの間は 私たちも ある意味観察を楽しめますよね(*^^*)
葦原さんも 少しの間 楽しめますように!♪
返信する
今朝
(
空ママ
)
2015-03-24 12:36:37
よろしくお願いします。今日も、猫除けにネットかけてきました。千葉は今朝寒くて心配しましたが、元気に飛び回ってました。わからないことは、いろいろ教えて下さい。我が子のように見守ってます。仕事行く時も、きがきでなあんです。寄り道せず帰ります。これから大変です。ヘビや、からすがやってくるので、ヘビが、苦手です。ヘビよけは、どうしたらいいですか?
返信する
がっかり
(
空ママ
)
2015-03-24 17:38:35
帰ったら、ツバメがいないんです。すぐそばで道路工事してたんです。電線から、見てたんですが、今年はダメかもしれないです。明日も工事あるんです。(´・ω・`)
返信する
取り急ぎ・・。
(
葦原
)
2015-03-24 18:41:53
美香さん、空ママさん、こんばんは。
ピースケちゃんの水浴び拝見しました。
滑り止め敷物が白いので水浴び気分倍増かな?
しかし、生き生きとしてますね。
空ママさん、去年の営巣実績に(巣)があるのなら、また戻ってくると思いますよ。
道路工事の騒音や人が至近距離に居て危険を感じ、塒に行ってしまっただけ、のような気がします。
仕事がまだなので、とりあえずです。
天敵対策はのちほど・・・。
(このブログを見てくれる常連さんは、ツバメ歓迎、ツバメ営巣百選練磨の方が大勢いますので、天敵対策その他、ご安心ください。)
返信する
お帰りなさいU+203C
(
もじー
)
2015-03-26 15:04:13
わぁーつばめさん、お帰りなさい。待ちに待ったシーズン開幕!?ですね。私もキョロキョロして聞き耳たててますが、まだ発見できず残念。今年は去年のリベンジしたいなぁ。ただここにはすずめ達もいっぱい巣造りするし、近くの木にはカラスも巣造りしてる様子なので、つばめさんには厳しいのかも…大家頑張らねば!
返信する
頑張ってください。
(
葦原
)
2015-03-27 01:19:35
もじーさん、こんばんは。
もじーさんの所、まだですか。
もう少し待ってみては・・・。
自分の話になってしまい申し訳ないのですが、
私の場合ツバメが営巣できるように、納屋を手を加えたのが始まりです(いきなり結果は出ない、3年空振りだったかな。)
昨年は4巣で営巣だったのですが、ツバメが営巣できるように粘土巣、巣台など、全部何らか手を加えてあります。
頑張れば、何とかなると思います(^-^)
返信する
かなしい出来事
(
空ママ
)
2015-04-09 17:55:29
今朝昨日の雪で寒かったのだろうか、ツバメのお母さんと四個の卵達が、死んでしまいました。楽しみにしてただけに、悲しくて涙してしまいました。お父さんが、何度も巣の中のぞいています。もう、今年はダメですかね。毎日気が気でなかっただけに、残念な出来事です。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
彼岸入り
真冬に戻る
»
ブックマーク
正しく知れば安心 鳥インフルエンザ
スズメ、ツバメ、野鳥達を鳥インフルエンザの風評被害から守ろう。
★つばめ~る★<つばめさん成長日記>
ツバメの営巣をミニシアター公開、厚い内容 ツバメのHPの金字塔だと思います
つばめの飼育日誌
巣落ちヒナを保護~自然に帰っていくまでの記録、巣落ちヒナを保護された方には一筋の光となるとHPだと思います
ひよまま の おへや
ツバメの大家さんでもあるひよままさん、数々の花アレンジメント作品、ぜひご覧下さい。
リュウのヒゲ、空の耳。
愉快な4コマ漫画(*^▽^*) タンゴさんの室内飼育猫、リュウちゃん空ちゃんのブログです。
mimiとピースケ
カラスに襲われ落ちていた雛ツバメの飼育をされています。優しい美香さんのブログです(^o^)
晴れの日は、きみの囀りをきかせて。
2017年6月巣落ち雛ツバメ保護されたパトちゃんの飼育日誌です。ハコさんガンバレ~。
全国野鳥密猟対策連絡会
ヾ(`◇')ダメッ! 野鳥の違法な捕獲、違法な飼養、違法な販売等の問題解決に努めているサイトです。
goo
最初はgoo
最新コメント
葦原/
今季初ツグミ
葦原/
今季初ツグミ
preciousrose519/
今季初ツグミ
葦原/
今季初ツグミ
preciousrose519/
今季初ツグミ
葦原/
2024 9 22 塒にツバメ0羽
preciousrose519/
2024 9 22 塒にツバメ0羽
葦原/
めっきり減った、来なくなった鳥たち
美香/
めっきり減った、来なくなった鳥たち
葦原/
2024 9 22 塒にツバメ0羽
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
エコロジー 美しい地球と自然、人類の未来の為
最新記事
12年前(2013年8月)の写真、ねぐら近くにて
今季初ツグミ
ツグミ全然見てない
めっきり減った、来なくなった鳥たち
ジョウビタキ2024
2024 9 22 塒にツバメ0羽
4羽巣立つ
カラス対策 これは効くと感じる
2024 6 10 5羽巣立つ
6羽巣立つ 2024 6 3
>> もっと見る
カテゴリー
ツバメ営巣2025
(1)
ツバメ営巣2024
(7)
ツバメ営巣2023
(11)
ダニ退治(巣のヒナツバメ救護)
(6)
保護ツバメの餌
(5)
ツバメ営巣2022
(18)
ツバメ営巣2021
(25)
ツバメ営巣2020
(25)
ツバメ営巣2018
(1)
ツバメ営巣2019
(28)
ツバメ営巣2017
(36)
ツバメ営巣2016
(18)
ツバメ営巣2018
(34)
保護して間もない頃のチュン
(1)
私の鳥博物館
(22)
ツバメ営巣2011
(8)
ツバメ営巣2012
(16)
保護前のわたる
(1)
ツバメ営巣2013
(25)
ツバメ営巣2014
(27)
うちに来た親ツバメ達
(0)
ツバメ営巣2015
(26)
うちのツバメ営巣年表
(1)
つばめカレンダー
(24)
街で見かけたツバメ
(4)
ジャパン バード フェスティバル20XX
(4)
おすすめ写真集★★★(自画自賛コーナー)
(3)
動画の記録
(5)
Weblog
(418)
ログイン
編集画面にログイン
バックナンバー
2025年08月
2025年03月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2023年11月
2023年10月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年10月
2008年07月
2008年01月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
野鳥カレンダー
アクセス状況
アクセス
閲覧
300
PV
訪問者
177
IP
トータル
閲覧
1,101,533
PV
訪問者
517,167
IP
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
昨日 納屋つばさん達が帰ってきたのですね!
こちら 今週は気温が低いが続きます。今日は最高気温も14℃らしいです。
そういえば つばめは海を渡ってくる時には 一羽ずつ と聞きました。
でも 秋の渡りは 集団で行動していますよね。
なぜ 春は 集団ではないのでしょうか。
秋に あれだけ私の家の周辺に現れたのに、春は見ることはない・・きっと 秋のコースと春のコースが違うのでしょうか。
不思議です(*^^*)
7月終わりからの初営巣だったんですね。
うちも初営巣の時は、同じだったと記憶してます。
4羽も戻ってきて、今年も見守り頑張ってくださいね。
沢山のツバメが集団で集まる塒入りと、
朝の塒出発も趣きが違うし・・・不思議です。
営巣成功の手助けになってると思います。
今年も、通勤時の営巣見守り、頑張ってください。
明日は なんと最高気温でも12℃だそうです・・
ピースケのURLつけるの忘れていました↓
http://www.youtube.com/watch?v=n4K5BYufcSQ&feature=youtube_gdata_player
葦原さんに 羽音アニメチックと その後 聞いてみたら 私もそう思いました(*^^*)
この水入れ、ガムテープで容器をくっつけているんです。ガムテープの容器水入れが2つと 床の水入れ 計3つも置いています(((^^;)
こないだ 床の水入れが糞まみれでしたが ピースケのお気に入り水入れなので その汚い水を飲んでいたんでしょうね(笑)
雛がかえるまでの間は 私たちも ある意味観察を楽しめますよね(*^^*)
葦原さんも 少しの間 楽しめますように!♪
ピースケちゃんの水浴び拝見しました。
滑り止め敷物が白いので水浴び気分倍増かな?
しかし、生き生きとしてますね。
空ママさん、去年の営巣実績に(巣)があるのなら、また戻ってくると思いますよ。
道路工事の騒音や人が至近距離に居て危険を感じ、塒に行ってしまっただけ、のような気がします。
仕事がまだなので、とりあえずです。
天敵対策はのちほど・・・。
(このブログを見てくれる常連さんは、ツバメ歓迎、ツバメ営巣百選練磨の方が大勢いますので、天敵対策その他、ご安心ください。)
もじーさんの所、まだですか。
もう少し待ってみては・・・。
自分の話になってしまい申し訳ないのですが、
私の場合ツバメが営巣できるように、納屋を手を加えたのが始まりです(いきなり結果は出ない、3年空振りだったかな。)
昨年は4巣で営巣だったのですが、ツバメが営巣できるように粘土巣、巣台など、全部何らか手を加えてあります。
頑張れば、何とかなると思います(^-^)