goo blog サービス終了のお知らせ 

チュン&わたる

傷病保護スズメのチュン(飼育8年)&ツバメのわたる(飼育7年)の飼育~
ツバメ営巣、野鳥観察の記録です。

3巣営巣中(飛来から62日目)

2019年05月19日 | ツバメ営巣2019





納屋内の2巣ではヒナが誕生しています。
住宅内では抱卵中、
撮影しようとしたらツバメと鉢合わせでツバメコンクリート土間に落下
ツバメの営巣優先で写真は無しとさせていただきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新巣完成(飛来から13+30+10日目)

2019年05月10日 | ツバメ営巣2019

5月9日撮影
母屋巣の中の様子
タマゴ発見です(*'▽')
10日には2個に。

10日は30度に迫る暑さで、まだ暑さに慣れないのでしんどい。
納屋内では抱卵中の1巣で
親の姿が全然見られない、
また居ない
また居ない
また居ない
また居ない

うちではすでに2組が追い出されてるようだと大家は感じてます、
多分その巣もバトルで追い出されたのではないかと推察、
巣の前に目隠し半カーテンでもして安全対策しようと思う。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抱卵中なのにカラスの襲撃 飛来から13+30+4日

2019年05月04日 | ツバメ営巣2019


5月1日朝
カラスに納屋内に侵入され
抱卵中の巣が壊される。

うちでカラス被害は初めての事
まだ抱卵中なのに・・・
カラス避けヒモの下げる間隔が広いところがあった点を手直し。

チキチキ鳴いてる時は、もう手遅れだったのか?
ツバメ同士のバトルと思ってしまった事も後悔。
(出来ればこんな写真載せたくないのですが、
 ツバメの営巣を楽しみにされてる方には、
 教訓と言うか参考にして頂けたらと思います。)





5月3日撮影
納屋の中の止まり木に止まる2羽
カラスに巣を壊されたが、納屋に留まる模様。

安全対策をやり過ぎたり
ツバメ達に大家が信頼されてる度合いを推察したり
ツバメ達に敬遠されてしまわないかと大家は考える。





ツバメ達、くじけてる時間は無いのでしょうね
泥運び再スタートです





ツバメが泥採取した時に出来たクチバシの跡



















5月4日撮影

今度は、納屋ではなく住まいの方で営巣決めた模様です。

写真の巣は2012年に使用した巣を改修再利用するようです。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3組が抱卵の模様 (飛来から13+29日)

2019年04月30日 | ツバメ営巣2019


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い 寒い(飛来から25日目)

2019年04月12日 | ツバメ営巣2019

4月10日は1日冷たい雨でした、真冬に戻ったような寒さで、
関東の山間部では季節外れの降雪。

写真は、11日朝の巣の様子、
多分4羽以上がギュウギュウ詰めで、互いの体温で寒さをしのいでる模様。
夜明けが早くなってきたけど、ツバメ達8時頃まで巣に居て、
寒さで外に出る気がしなかったのでは?と思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一組決まりかな(飛来から8日目)

2019年03月26日 | ツバメ営巣2019

昼は3羽でチキチキ賑やかでした、
納屋に2羽が泊まっています、
冷え込んではいませんが、まだ冬っぽい夜です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(飛来から6日目)

2019年03月24日 | ツバメ営巣2019

3月24日、ねぐらの堤防にて























菜の花の上、10羽くらい飛んでたかな?
キュッ キュッて鳴いてましたね(ツバメ達、多分気分がいいように感じました)
正直な所、こんなに沢山いるとは思いませんでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメ飛来

2019年03月21日 | ツバメ営巣2019









3月18日午前10時30分過ぎに、
今年初ツバメを目撃、ペチャクチャ ペチャクチャ ビリリ~ン
と、縄張りなきも同時に聞く。

写真は自宅前電線にとまってる所を19日に撮影
絵無しですが、巣の有る納屋への飛来も確認
昨年より1週間遅れ
私がツバメに興味を持ち始めた10年前より2週間早い飛来
“ツバメ営巣2019”開始させていただきます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする