車で出かける時は

2009-05-08 | Weblog

 

我が家の車には カーナビもETCも付いていない。

正確には「付けていない」 のです。

 

連休の”大移動”は 「そんなの関係ない」

とばかりにジ~~ッと して過ごし

ヤドカリになった気分でした。

 

もし初めての場所へ車で出かける時は

先ずPCで検索です

どうしても地図が必要なら

プリントして「さあ!出発」

 

名ドライバーの腕と勘を頼りに・・・

ナビゲーターは 地図を一応持ちます。

が、こちらは迷の2乗でね~

道を曲がると 地図も回さないと

「わかりません」 ひどいものです。

 

 どうしても迷ったら車から下りて聞くと

ちゃ~んと教えて下さいます。

 

先日は《大藤》を見に行きました。

 

幹が立派な事 花が多い事 素晴らしい

何百年もたっているのでしょう。

藤の幹って捻じれてくるんですね。

 

花房が多いので 日光は地に少ししか

届きません 石橋の欄干が隠れんばかり。

 

房の長さは1メートルはありました。

 

神社の広場に 農産物や食べ物の店が出て

焼き鳥・とうもろこし・イカの匂いが

空腹にこたえます でも我慢がまん。

 

演歌がずーっと流れっ放し・・なんです

・・・「これって 有りかなー?」

 

*---*---*---*

 

帰路はお役御免のナビゲーター

安心して眠くなりました

 

「着きましたよ」、、、「有り難う」 

今回のドライブも なんとか無事に帰れました。