私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

鳥の嗅覚

2009-01-17 | 10住む・暮らす
鳥の嗅覚は、人間と同程度に、生物としては弱い部類にあるというのが通説のようである。
よって「臭いで鳩の飛来を防止する」というのは、余り実効性のない方法のように思えた。

ところが、日の出と共に日常的になりつつあった、鳩夫婦のベランダ来訪が、二日間続けてみられない。

かれこれ10年以上、引出しの奥にしまいこんだままの「ローズマリーオイル」を、ベランダに数か所振りかけておいただけなのだが…。

彼らはローズマリーの香りを心地よく感じなかったのだ…としか考えられない。

アロマテラピーをかじって、あれこれ試していたのは10年以上前。
使い切らないままマイブームが終わって、エッセンシャルオイルが数本残されている。
ただ、どの香りでも効果があるというわけではあるまい。

本来の用い方をするには躊躇する年代物のエッセンシャルオイルだが、こんな使い方もあったか…と、独りご満悦である。

今朝一番のニュースは「旅客機がハドソン川に不時着した」というものだったが、原因となった「バードストライク」という現象を防ぐのに、ある漢方薬を薄めた液体の散布が効く…という説明をするホームページを見つけた。

それは「その漢方薬に含有される物質の臭気を、鳥が嫌って効果がある」というものだった。

疑心暗鬼に感心しつつ「どんな臭いなのか嗅いでみたい!」という思いに駆られる。

販売先として空港などを想定している様子で、個人が購入する類のものではないのかもしれないが、古いエッセンシャルオイルが底をついた時には、ちょっと検討してみようかな。

しかし、あまりの悪臭だと、それはそれでまた耐えがたく、別の問題が発生するかも…と、想像しては楽しむ罪のない私である。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | お行儀の悪い人たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。