私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

寒い日

2022-12-18 | 1食べる
寒い日が続く。
じっと家に引きこもり、活動を開始しようとしていた事を忘れたように過ごしている。

今年は柚子ジャムを作るのに失敗した。
レシピが残っていなかった事もあるが、昨年大量にあった蜂蜜がなく、甘みを砂糖や氷砂糖にしたのが少なからず影響した気がする。

そんなこんなで柚子ジャムづくりに苦心していた時、ちょうどNHKテレビで尼寺の尼僧さん達が柚子ピールを作っている番組を目撃する。
触発されて柚子ピール作りにトライした。

初夏、梅干用に百均で干し野菜用の吊るしかごを買ったのが功を奏した。
柚子の皮を甘く煮て、寒風吹きすさぶバルコニーでそれを干し、最後にグラニュー糖でお化粧する。
柚子の苦みが好きなので、あく抜きの茹でこぼしは1回だけ。
苦みの感じられる香り豊かな柚子ピールが出来上がった。

冷たい空気に気管支がびっくりして軽い咳が出る度、柚子ピールをつまみ食いしている。
あっという間になくなりそうだ。

来年も柚子を送ってもらえたら、必ず作成しようと決心する。
レシピをメモしておく事を忘れぬようにしないと!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタル化の凄まじい世であるけれども

2022-12-07 | 1食べる
DX推進のスピードが凄まじい。

どうせもう管理社会から逃れようもないのだからとマイナンバーカードを作り、マイナポイントという飴を頂戴する。
財布から現金を探し出す決済がまどろっこしく、スマホを取り出して「ピッ」してもらうことが増えた。

お気に入りのスイーツ店の喫茶部で「支払いはカード決済等に限ります」と知らされうろたえたのは昨年の事だが、「当店は現金決済のみです」と貼り紙してあった安売りスーパーでも、先月とうとう某QRコード決済が開始されていた。

税法もどんどんデジタル化が進められ、もう、流れには逆らえない。

今年も、友人が無農薬の柚子を沢山送ってくれた。
昨年、とても美味しいジャムが出来たので、今年もジャムを作ろうと張り切ってみたが、どのレシピ通りに作ったのか分からなくなってしまった。
スマホで検索をかけると、柚子ジャムの作り方情報が溢れ出てくる。
去年はどうやったのやら、とんと正解にたどり着けない。

あれやこれやを参考にしながら、頭の中でハイブリット状態にして、訳の分からぬ配合でジャムを作る事になってしまった。
大切にしたい情報は、手書きでメモに起こし、保管しておくことが必要なようだ。
アナログ処理も侮ってはならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする