私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

年代物の暖房機

2022-10-30 | 10住む・暮らす
光熱費は1.5倍になっている。
電気もガスも、ガソリンも灯油も、皆勢揃いで高騰中だ。

昨年より使用量は圧縮出来ているのに、請求額が増加している現実にがっかり。
戦争による世情不安と、20年ぶり以上での円安と、条件が揃えば致し方ない。

もの持ちがよいというか、機器は大事に使う主義というか…我が家には10年以上経た機器がゴロゴロしている。
電気代高騰と昨今の異常気象を考え、今年、20年以上経ったエアコンを買い替えた。
故障の不安におびえる事無く、電気代が少しは節約できるだろうか。

押入れの中には、昨年も一昨年も全く使わなかった石油ファンヒータと石油ストーブが大事に仕舞われている。
灯油は使い切ってあるが、新たに給油して正常に暖房機器として使用できるかどうか、不安になった。

製造年を確かめてみると、石油ファンヒーターは2009年製。
石油ストーブにいたっては2000年製であった。

流石に危険で使う気にはならず、廃棄する事とした。

時に大きな鹿が脇道から飛び出してくる危うい山道を行き、大型ごみ処理センターに石油ファンヒーターと石油ストーブを持ち込んだ。
姿はきれいなのであるが、安全性を考えるとそれらを使い続ける訳にはゆかない。

それでも、停電した時にはどうするのか…と、電力を必要としない石油ストーブには未練を覚えたが、火災の原因になってしまっては後悔先に立たずで諦める。
何といっても、石油ストーブは22年前の代物であるのだから仕方がない。
それでも、炎の赤い色を目にしながら、即暖のとれる暖房機に惹かれる。

そこで、小さな小さなカセットボンベで稼働するガスストーブを用意した。
赤い火は心も温めてくれる。
コストパフォーマンスは悪いが、炎には捨てがたい魅力がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見立てが違う

2022-10-15 | 8病む
コロナ時代において、発熱すると実に厄介な対応が必要となる。

先週の事、ずっと不調を覚えていた私の身体症状に、発熱症状が加わった。
感染防止対応をしていたし、会合への参加、旅行もしていない。
遠方からの訪問者に対応してもいない。
また症状には味覚障害、呼吸器関連の症状もない。

しかしながら、発熱が加わると通常の疾病対応が許されない。

発熱外来に対応している医療機関を電話で問い合わせ、訪問可能なクリニックをピックアップする。
馴染みのクリニックは、発熱外来に対応していない。
また、発熱症状を訴えて訪れ、冷遇されて心理的ダメージを受ける事は防ぎたい。

案内された中から選んだ発熱外来対応のクリニックを受診し、抗原検査を受ける。
陰性の結果を得て、ドクターが診断された疾病を確定する為、専門の検査設備を備えた病院を受診する事となった。

翌日、紹介状を手に検査設備の整った病院を受診する。

しかし、やはり発熱症状は継続していた為、空き診察室に隔離され、完全防備の看護師さんにより精度の高いPCR検査を受ける。
PCR陰性がはっきりするまで、ポツンと一人空き診察室に放置される。
それは致し方ない事であるが…。
PCR陰性となって、漸く確定診断の為の検査が行われることとなった。

CTを撮るだけのつもりが、あれこれ豊富な検査メニューが用意される。
「入院する?」とまで言われる始末だ。
そして、危険な兆候が認められず、長期服用のオーソドックスなお薬が処方された。

多少の知識があるもののプロではないので、ドクターから検査結果の細かな説明はない。
納得しかねる状況で帰宅し、初診のドクターに経緯を報告すると
「それはオカシイな。その薬は飲まなくていい。むしろかえって危ないよ。」
と言われてしまう。

知識の無い私が、どちらの見解に従うべきか、判断するしかないという状況に陥った。
「うーっ」という唸り声しか出てこない。
どちらのドクターがより信頼できるか考え、信頼できるドクターの見解に従うしか無い訳だが…。

どうする私。
幾つになっても、判断に窮する局面には出くわす訳である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人を気遣う子供

2022-10-08 | 2見る・読む・聴く
今朝、NHKの朝ドラ「舞いあがれ」をBSで一気見した。
連続テレビ小説を見るのは久しぶりの事であったが、すぐに発熱する舞ちゃんの様子に1週間分を見続けた。

舞ちゃんは大人を気遣う子供だ。
愛ある父と母の下に暮らしながら、大人に忖度して暮らしている。
その気遣いが彼女を知らず知らず縛り、ストレスとなっている様子だ。

私も周囲の大人に遠慮して育った子供であった。
私の周囲の大人には大いに問題があったのであるが、子供の私は周りの大人の問題には気付くことなく、ひたすら自分を追い込み、家に帰ると蕁麻疹が日常的に出ていた訳だ。

親戚の伯母さんや従弟たちと外食する機会があって「何を食べる?」と聞かれても、忖度する子供の私は自分が何が食べたいかではなく、何を食べるのが正解なのかを探っていた。外食の機会は少なく、正解は思いつかない。
それで「何でもいいよ」と返事すると、伯母は「そんな返事はよくない。自分が何を食べたいのかはっきり言う事ができないといけないよ。」と諭した。
結局何を頼んだのか覚えていないのだけれど、そんな事を言われたのは初めての経験で、あまり親密ではなかった伯母との唯一心に響いたやり取りであった。

そんな記憶を呼び覚ます「舞いあがれ」であったが、折も折、すっかりおばさんになった今の私も、原因不明の発熱に悩まされている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする