私のつれづれ草子

書き手はいささかネガティブです。
夢や希望、癒し、活力を求められる方の深入りはお薦めしません。

井之頭氏か伊澤氏か

2022-11-20 | 2見る・読む・聴く
テレ東さんは、食に関するドラマを制作するのがお上手だ。
さきがけは「孤独のグルメ」だろうか。

何年か前、年末の夜にBS特番で一気見して、孤独な私のお気に入りドラマとなった。
気が付けは長寿ドラマとなっている。

今年「晩酌の流儀」というドラマを発見する。
主人公は「孤独のグルメ」と対照的。
性別、酒を許容するか否か、扱うのはインポート雑貨か不動産か、出張営業か店舗営業か、家メシか外食か。
合わせ鏡の様で対照的な設定となっている。

出先でお食事処を探す井之頭氏よりも、家で晩酌の為の料理を手作りする美幸氏の方に親近感を覚える。
街の飲食店紹介よりも、主人公の生活に重きを置いているから。

料理指導は行きつけのスーパー「ツルマート」の店員役を演じているロバート馬場さんがしておられるようだ。

コロナ禍で生活スタイルの一変した世の中には「晩酌の流儀」がよりフィットするかもしれない。

私は晩酌しないが、家で晩飯づくりに注ぎ込むエネルギーと一途さには、圧倒的に好感が持てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「業突く張り」あるいは「強突く張り」

2022-11-18 | 7追憶する
私の大好きな時代劇の主人公が、大変強欲で、食い意地が張った、頑固で自己中の母上様の事を「うちのごうつくばばぁが!」と言う。
私はその「ごうつくばばぁ」が大好きで、理想のキャラターでさえある。

一方でその時代劇の主人公もまた、実のところ大変なマザコンで、強烈で厄介な母上様をこの上なく大切に思っている。

私にもそうした存在の婆さまがいて、今は亡きその婆さまについて話す時には「あれはえらいごうつくばばぁでしたよ」と言う。

一体どんな字を当てるのだろうか。
辞書で調べてみると「業突く張り」あるいは「強突く張り」と表記されているのを見つけた。
由来については詳しく解説されていない。

スマホで検索かけると「強欲であるが愛しい」という内容が読み取れる。
想起されるキャラクターは、やはりあの時代劇の母上様であるような気がする。

「恨みながら愛し、愛しながら恨む」「憎みながら慈しみ、慈しみながら憎む」という感情にも近い。
決して上品でなく、公の場で使える表現では無いけれども、好きな言葉だ。
そうしたものが、世の中に数限りなくある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それも加齢なのか

2022-11-12 | 3老いる
近頃、お腹が緩くなる事が多くなった。
大抵牛乳を多飲した後だ。
昔は、牛乳を何杯飲もうがへっちゃらであった。

食中毒の話を聞き、久しぶりで外食したタイミングでもあったので、ググってみたところ、年を重ねると牛乳で腹痛が発生する事が多くなるようだ。
それは、子供の頃は十分だったラクターゼという消化酵素が分泌されにくくなり、不足する所為であるという。
牛乳の消化が出来なくなるのも加齢が原因だというお話だ。

ヨーグルトなどの加工食品であれば、消化不良になる事は少ないそうだ。
牛乳は大好きだし、乳製品は毎日必ず摂っているいる訳で、それらを食べない生活は考えられない。

しかし、消化器官も確実に老化して行っている訳だ。
それが否めない。
老いは現実なのだなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身も心も寒く思われる

2022-11-06 | 5考える
11月になり、いよいよ寒いと感じる事が多くなった。

空は澄み渡り、月明かりは冴え冴えと輝く。
今宵、木星は雲に隠れているが、膨らんだ月の明かりはバルコニーにはっきりと影を落としている。

秋が深まり冬の訪れが予感されると、妙に人恋しくなる。
身も心も寒いと思うのは私だけではあるまい。
光熱費が気になるといいながら、暖房のスイッチに度々手を伸ばす。

気になりながらしばらく会っていない人に連絡をとり、街ゆく人々の様子を眺めつつおしゃべりする。
小さな子供のいる家族の様子を眺めるのは楽しい。
エネルギーがある。
未来が感じられる。
温かみがある。

決して輝かしい未来ばかり待っているはずもないが、それでも生命力あふれる人々の様子はいい。
秋を深く感じる年齢となり、寒さはひしひしと思われる。
何で暖をとろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

empty

2022-11-02 | 7追憶する
薫くんが帰ってきたテレビドラマ「相棒」を久しぶりに見る。
やっぱり薫くんのいるストーリィが良い。
今回事件の中心にいるのは、空っぽの心を抱えた資産家のおじさん。
資産家とは遠く隔たっているが、その心持ちには共感できる点が多々あった。
殺人事件周辺の物語だが、余り毒々しくない短編小説の味わいなのが良い。

empty!
頼りない心を占める単語だ。
最近、それを考えるテーマに直面した。
宗教だ。

家の墓地がある寺で資金を必要とする案件が発生し、広く寄付を募る事となった。
結構な額が必要とされており、入念に準備された手順で寺側はそれを要請する。

このご時世に期待されている額は決して少ないものではなく、税金と異なりそれらは各人の懐具合に応じて拠出されるものであったが、あれよあれよと寄付金は積み上げられ目標額を達成した。
想定外の有難い状況を報告する寺からの書面を眺めながら、宗教とはとつくづく考えた。

中には資産家もおられる訳だが、明らかに余裕がなかろう人も精一杯応じようとする。
クリーンな尊い金だ。
どんな心持でそれぞれ拠出に応じられたのか。
私はある種の義務感をもって応じた。
決して積極的でない訳だが、全体を眺めるとそれらは私のように義務感だけで行われている訳ではない。

先月より我が国を揺るがせている某宗教団体。
同級生に信者がいて、かれこれ30年前になるがしきりに電話がかかってきた。
「絵の展示会があるんだけど…」
「着物の内覧会があるの…」
「宝石に興味はない?」
電話の度にお誘いの内容が異なる。
「一体どういう催しなのか」
「何故一貫性がないのか」
問い詰めて、某宗教団体の催しであると彼女は白状した。

大変真面目な人で、決して悪事に加担する人柄ではなかった。
若干、優柔不断な点がなくはなかったが。
家庭の不和が原因で、頼るようになった宗教であったという。

当時から既に問題のある団体だと承知していたので、はっきりとお断りしたのであるが、引っ越すまで年賀状は毎年欠かさず届いていた。
その彼女から、私の友人もやはりお誘いを受けていたという。
この度の事件の報道で「彼女は信者だったよね」と友人と初めて話し、お互いに誘いの連絡があった事を知る。
友人もめっぽう真面目なタイプである。
私も真面目な人間であるつもりだ。
友人も私も誘いに応じる事なく、深く関わらなかった事を幸いに思う。
信者となっていた彼女は、無事でいるだろうか。
私ももし誘いに応じていれば、全く異なる状況に生きていたかもしれない。

信仰を持たない私には、到底推し量る事の出来ないものであるのだろう。
世の中の理の中で、最も高い位置に置かれているのは宗教。
哲学よりも更に上、宗教が最高位のインテリジェンスであると学んだことだけを思い出している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする