goo blog サービス終了のお知らせ 

男子厨房に入る ー 独り言

近頃のシニアは元気がいいのです。まだまだ体力のある間はと動き回っていろいろと感じた事を書き綴っています。

アマゾン

2012-02-18 | Weblog
・Amazon.コムはシアトルに3つの宣伝塔を建て、同市のダウンタウンにある事務所のスペースを7%拡張する計画です。
・百貨店のメイシーは、今年約4000人のフルタイム従業員を採用する計画です。
・キャタピラーは、ジョージア州のアーセンに2億ドルを掛けて新しい工場を建設して、1400人を採用して現在日本で生産している器具を製造する計画です。
・アメリカ議会は現在の4,2%所得税減税を2012年中まで延長する事を可決しました.同時に失業保険の給付の延長も決めました。
・アップルの中国での最大組み立て工場フォックスコンは、熟練作業者の確保と職場環境の改善として賃上げをしました。
・ジョンソン&ジョンソンは、アメリカで幼児用の解熱剤タイロノルを、注入器での服用で苦情があるのでリコールしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GM

2012-02-17 | Weblog
・GMは、2011年の利益を、2010年よりも62%アップの76億ドルと報告しました。これは、過去最高の数字です。
・労働省は1月の製造者物価指数が0・1%上昇したと報告しました。
・同じく労働省は、先週の失業保険給付申請者が5週間の内で4週下降していて、2008年の3月以来の最低の数値だったと報告しております。
・アメリカ交通部は、車を運転している折に多くの情報や娯楽を楽しむことができないようにする、注意散漫防止のガイドラインを提案しました。
・ニューメキシコ州大学のチリペパー学会は、トリニダード・モルガ・スコーピオンペパーがー地球上で一番辛いものである事を見つけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケロッグ

2012-02-16 | Weblog
・ケロッグはP&Gのプリングルス事業を27億ドルで買収して世界的なスナック市場を狙った地位を築こうとしています。
・サンディスクは、キャッシングソフトウェアメーカーのフラッシュソフトを吸収してソリッドステートのディスクドライブのラインアップを拡張しました。
・FCCは、家庭の電話に、望まない自動ダイアルの録音したコールが入ってこないようにきつい規則を制定しました。
・GMは、ホワイトカラーの長期勤続従業員に対する年金プランを凍結すると同時に、すべてのサラリー従業員に対する賃金を上げる代わりに年間のボーナスを支給することを計画しています。
・レクサス、ポルシェ、キャディラックがJDパワーズの自動車信頼性評価の上位にランクされました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

形成外科

2012-02-15 | Weblog
形成外科と聞いて何をおもいうかべますか?豊胸、シワ取り色々と美容のため医術があります。究極の形成外科が中国の北部、ダリアンホッフンというバイオ技術の会社で行われています。それはあらゆる動物人間をすべて樹脂化してしまうという事です。水分をすべて樹脂に置き換えてしまうこの方法をプラスティネイションと呼んでいます。人体なら12ケ月で完全に樹脂化できるそうです。この方法で樹脂化した人体を「Bodies」と称し、2005年から展示して世界中を回っています。おそらく日本でも開催されていると思います。ある意味ではエグイ、気持ち悪いと感じることでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル

2012-02-15 | Weblog
・アップルは、アジアの部品メーカーとの間で小さい画面の新しいタブレットPCのテストをしています。
・アメリカ防衛省ペンタゴンはこれからの5年間で150億ドルの節約をするために179機のFー35を製造する計画を延期することを確認しました。
・先週のアメリカでのガソリン価格は、先月より1ガロン当たり12セント上がって3・51ドルでした。
・ローマは2020年のオリンピック開催地の候補を断念しました。
・ベライゾンとAT&Tは、次iPadに最新の第4世代携帯ネットワークを販売する計画です。
・2016年までには今の携帯使用者の60%は、ギガバイトクラブと呼ばれる月間携帯で1GB以上を使用する事になるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイズデイ

2012-02-14 | Weblog
バレンタインズデイについてアメリカのネット辞書アーバンディクショナリーは、こう言っています。意味も価値もなくチョコレートのハーシーズが花屋さんのテレフローラ、コバンワインメーカーの力を借りて作り上げた日だ。だからこの日はワイン、チョコレート花屋が儲かるだけだ。一方で独り者は、資本主義に傾倒した悪の日に拳を震わせている。まして休日でもないんだ。バレンタインズデイを禁止してこれを喜んでいる奴らに銃弾を喰らわせろ。こんな調子では、日本の一ケ月後のホワイトデイは何と言われることでしょう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google

2012-02-14 | Weblog
・グーグルは、携帯ハンドセット製作のモトローラモビリティーを125億ドルで買収する事についてEU当局より無条件規制の承認を得ました。
・アップルの最終組み立て供給者であるフォックスコムが公正労働協会の監査を受けています。
・MicrosoftとGEが50/50の出資でケアディムという健康情報技術に特化した新会社を設立します。
・BMWは2010年に起きた安全欠陥とリコールの報告の遅れがあったとして罰金300万ドルを支払う計画です。
・GEは、これからの5年間で約5000人の退役軍人を採用して3工場で4百人以上の雇用を創出して航空事業を拡大する計画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領の財布

2012-02-13 | Weblog
他人の財布の中を覗いても何の価値も面白味も有りません。しかしアメリカの歴代大統領となると別かもしれません。最近刊のTime誌に「金持ち、貧乏人そして楕円形事務所(ホワイトハウス)」と称して記事が掲載されていました。一番の大金持ちはやはりケネディーで1ビリオン、次が初代のワシントンで、525ミリオン。やはり貧しいのは南北戦争時代の人です。軒並み1ミリオン以下です。清貧の人か大富豪か?それにしても選挙戦では莫大な資金を必要としているのが現実です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク教会

2012-02-13 | Weblog
バイクが好きで尚且つ宗教心の高い人たちが結成している宗派の教会です。バイクショーでいくつかのブースを借りて布教活動をしていました。聖書なども胸のポケットにいれて持ち運べるようなサイズです。みんなでツーリングに出かける服装の背中にはど派手の刺繍で教会の名前がつけられています。孤独を愛しいつもローンウルフライダーの私には群れてバイクに乗る良さがわかりませんが、自分の胸にだけ自分だけの宗教心を持っています。人には勧めませんが。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市制200周年

2012-02-12 | Weblog
市制200周年を迎えたコロンバスを色んな角度から他の15都市(同規模のポートランド、オースティン、ミルウォーキーなど)と比較した記事が地元紙の日曜版に掲載されていました。それによると、ベストなモノは、一人当たり年間交通渋滞で停止する時間でした。最悪な都市は70時間ですが、コロンバスは17時間と最短の数値です。興味を引くモノに、貧困にある人の人数です。これは最悪で人口の15.6%が苦しんでいると言う数字です。同様なのが働いていない親に育てられている子供の比率でこれも最悪の8.5%とと言う数字です。繁栄の陰に貧困がある現実です。それでも人々の学究心は高いのか図書館の利用は平均一人が年間9.4日図書館に通っているとの数値で良い方の2番目です。色々と考えさせられる数字です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイットニーヒューストン

2012-02-12 | Weblog
ウイットニーヒューストンがホテルの浴槽に沈んでいる状態で亡くなったと言うニュースが全米を駆け抜け日曜日の朝のテレビはこのニュースであふれています。彼女の人生そのものがドラマティックであり、ヒット曲も多くあり、アメリカの音楽界、社会に与えた影響は少なくありません。それにしても若すぎる逝去です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎのバター焼き

2012-02-12 | Weblog
多くの料理では姿かたちをあまり訴えない、食材玉ねぎの丸焼きをしました。友人から頂いたタジンなべで試しました。玉ねぎの甘さを改めて実感できます。簡単で身体にも良い玉ねぎの頂き方と言っていいでしょう。アメリカの玉ねぎは日本の大きさとは比較できない大きさですが、それでも2つ位は食べれそうです。タジンなべで焼いてお皿に移して塩、コショウをして、ご馳走様でした。お試し下さい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム機販売

2012-02-11 | Weblog
・1月のアメリカでのゲーム機とそのソフト、アクセサリーの販売が、一年前と比較して34%減の7億5千万ドルでした。
・アメリカ出版大手のガーネットは広告収入の減少に伴い、665人の従業員に早期退職の案を提示しました。
・カナダ最大の航空会社エアカナダは、組合との間で、8500人の機械工の暫定4年間の協約に合意しました。
・エアインディアはボーイング社に対し同社の注文した新しいドリームライナー787の納期遅れに対し約10億ドルにアップした 保証を要求しています。
・LinkedInによれば同サイトのメンバー数が第4四半期に、前半期の1億3千1百万人から1億5千万人に増加したと報告しました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピューリツア賞

2012-02-10 | Weblog
ピューリツア賞を受賞した人、デール・マハリッジの父親が太平洋戦争末期の沖縄戦を体験して、帰国し家族にその体験を語った事から、作家(息子)の真実への探求が始まりました。沖縄戦で民間人を殺戮したのです。終戦後の66年間、その事に魘され、苛まれて死んで行ったのです。当時父親と同じ海兵隊に所属した人からの証言、沖縄に行って少年兵として激戦に加わった人からの証言。当時の少年兵にあって、「何故アメリカ兵は武器を持たない民間人を殺戮したのだ、恨んでも恨みきれない。」と聞かされました。これは戦争には勝者も敗者もいないという事実です。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロンバス市制定200周年

2012-02-10 | Weblog
私の住んでいる隣町がオハイオ州の州都コロンバス市です。そのコロンバス市が今年200周年迎えます。2月10日からいろんな記念行事が企画されています。人口約3400人だったのが今では80万人になろうとしています。面積も制定当時はわずか1平方マイルだったのが今では223平方マイロと拡大しています。人口の増加とほぼ比例して大きくなっています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする