
10月第1週の土曜日は城端線のベル・モンターニュ・エ・メールに乗ります。高岡駅に通称「べるもんた」がゆっくりと入線して来ました。

定員39名の観光列車「べるもんた」はたった1両のみ。通常は予約を取るのが最も難しい列車のひとつです。

高岡を起点に山側・海側の双方に路線が伸びる城端線・氷見線。特徴である「美しい山と海」をフランス語で表現しています。

加古川線で活躍していたキハ40-2027はべるもんたとして2015.9.10の落成です。北陸デスティネーションキャンペーンで登場してから早6年が経過しました。

吊り革の持ち手は高岡銅器をイメージする銅箔と沿線4市を代表する図柄です。この面は南砺市の合掌造り集落がモチーフになっていました。

南砺市の伝統工芸品「井波彫刻」が8作品展示されています。まるでギャラリーを訪れたかのような雰囲気の車内です。
撮影日 2021.10.02 09:30 べるもんた車内

定員39名の観光列車「べるもんた」はたった1両のみ。通常は予約を取るのが最も難しい列車のひとつです。

高岡を起点に山側・海側の双方に路線が伸びる城端線・氷見線。特徴である「美しい山と海」をフランス語で表現しています。

加古川線で活躍していたキハ40-2027はべるもんたとして2015.9.10の落成です。北陸デスティネーションキャンペーンで登場してから早6年が経過しました。

吊り革の持ち手は高岡銅器をイメージする銅箔と沿線4市を代表する図柄です。この面は南砺市の合掌造り集落がモチーフになっていました。

南砺市の伝統工芸品「井波彫刻」が8作品展示されています。まるでギャラリーを訪れたかのような雰囲気の車内です。
撮影日 2021.10.02 09:30 べるもんた車内
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます