
夜間瀬駅を出た3500系は大きく左へカーブして来る。
リンゴや桃、ブドウ棚が広がる果樹の里であることが良く解る。

今シーズンは本当に暖冬で雪の少ない信州である。
それでも最後に冬景色とともに撮影出来たのは嬉しい限り…。

あ~この愛着のある車両が引退してしまう…。
どこが?と聞かれても上手く言えないが好きなんだなあ。
撮影日 2023.01.08 12:07 信濃竹原~夜間瀬
リンゴや桃、ブドウ棚が広がる果樹の里であることが良く解る。

今シーズンは本当に暖冬で雪の少ない信州である。
それでも最後に冬景色とともに撮影出来たのは嬉しい限り…。

あ~この愛着のある車両が引退してしまう…。
どこが?と聞かれても上手く言えないが好きなんだなあ。
撮影日 2023.01.08 12:07 信濃竹原~夜間瀬
集落や果樹畑、カーブが美しい線路、長野の雪景色の中を行く素敵な絵ですね!良い記録ができたこととお察しいたします。
本年もよろしくお願いいたします。
なんせ一日中、逆光の場所ですからアングルに苦労します。
超望遠ズームでやっとこんな感じです。
ファインダーを覗いても眩しくて目がチカチカ。
本年もよろしくお願いいたします。
ほどほどの雪もまたいいものですね
信州らしい雪景色といった感じです!
今度の寒波では信州も一面真っ白になるのでしょうか
それもまた素敵ですね
十分注意して撮影してください。
薄らとした銀色の世界も逆光だと綺麗に見えます。
さて今日から大雪の予報ですが、どうなりますことやら…。やはり降る時季には降って欲しいのですがドカ雪は困ります。
飯山線や大糸線は計画運休です。
しんちゃんさまも事故等には十分お気を付けください。