村上駅で46分の乗継ぎ時間があるので駅の外へ出かける。駅から歩いて数十秒の場所に「そば処」がある。これも勝手に「駅そば」に認定。青春18きっぷの旅は食事の時間が取れないので食べられる時に食べておく…。

そば処「ざいご屋」さん。ざいごとは新潟弁で田舎・郊外という意味らしい。以前は立喰いだったようだが今は座って食べることが出来るお店だ。

店内は綺麗で10席程度。食券を購入してカウンター渡しのセルフのお店。9種類のソバは麺をうどんに変えることも出来る。かき揚げそば750円を注文。券売機にはないが大盛1.5玉は無料、特盛2.0玉は150円増しスタッフに申し付けくださいとあった。

そばを待つ間にも女子高生などがやって来る。麺の他に「たい焼き」が有名。女将さんひとりで切り盛りしているので結構忙しそうだがテキパキと捌いていく。

待つこと暫し。本日2杯目。かき揚げそばだが天かす、ゆでたまご半分、かまぼこ、海苔ものっている。細麺だがしっかりとした手打ちで喉越しが良い。出汁も美味しく具沢山の田舎そばでした。
撮影日 2025.03.11 村上駅前 そば処 ざいご屋

そば処「ざいご屋」さん。ざいごとは新潟弁で田舎・郊外という意味らしい。以前は立喰いだったようだが今は座って食べることが出来るお店だ。

店内は綺麗で10席程度。食券を購入してカウンター渡しのセルフのお店。9種類のソバは麺をうどんに変えることも出来る。かき揚げそば750円を注文。券売機にはないが大盛1.5玉は無料、特盛2.0玉は150円増しスタッフに申し付けくださいとあった。

そばを待つ間にも女子高生などがやって来る。麺の他に「たい焼き」が有名。女将さんひとりで切り盛りしているので結構忙しそうだがテキパキと捌いていく。

待つこと暫し。本日2杯目。かき揚げそばだが天かす、ゆでたまご半分、かまぼこ、海苔ものっている。細麺だがしっかりとした手打ちで喉越しが良い。出汁も美味しく具沢山の田舎そばでした。
撮影日 2025.03.11 村上駅前 そば処 ざいご屋