新幹線の恩恵で仕事終わりの長野を14:27に立ち八戸には18:34に到着。撮影場所は20:30過ぎまでは空に明るさも残っていたものの、列車通過時には真っ暗…。奥に工場の明かりと左手に日本の灯台50選の鮫角灯台。イメージしていた写真にはならないものの、キハの盛岡色が浮かび上がりました。
撮影日 2016.06.26 20:57 鮫~陸奥白浜

翌朝は始発から撮影。白亜の鮫角灯台が美しい葦毛崎です。高原に咲くニッコウキスゲが咲き乱れて荒々しい岩礁と沖の船。下り一番列車の久慈行きが軽快に駆け抜けて行きました。
撮影日 2016.06.27 05:59 鮫~陸奥白浜

この旅の八戸線ラストショットはこのアングルでした。コンフリーの紫の花と鮫角灯台が斜光に浮かび上がります。国鉄形気動車は本当に画になりますね…。
撮影日 2016.06.27 17:43 鮫~陸奥白浜
撮影日 2016.06.26 20:57 鮫~陸奥白浜

翌朝は始発から撮影。白亜の鮫角灯台が美しい葦毛崎です。高原に咲くニッコウキスゲが咲き乱れて荒々しい岩礁と沖の船。下り一番列車の久慈行きが軽快に駆け抜けて行きました。
撮影日 2016.06.27 05:59 鮫~陸奥白浜

この旅の八戸線ラストショットはこのアングルでした。コンフリーの紫の花と鮫角灯台が斜光に浮かび上がります。国鉄形気動車は本当に画になりますね…。
撮影日 2016.06.27 17:43 鮫~陸奥白浜