早起きは三文の徳とはよく言ったものです。残り少ない信越本線の風景を撮るために始発に間に合うように早起きです。この日のお立ち台には誰もいません。腰に林檎ほどの大きな鈴を付けたお婆ちゃんが「昨日この辺りでクマが出て1日中うろうろしていたから気をつけなさい」だって。クマに注意しながら待っていると…妙高2号は国鉄色でやってきました。
撮影日 2014.9.9 6:17 黒姫~古間

この日の天気予報は朝は曇りでした。黒姫山も望めないか…と思っていたのですが。なんと…雲は流れて戸隠連峰まで見えます。早起きは3文の徳です。直江津行きの6連が行きました…
撮影日 2014.9.9 7:05 黒姫~古間

黒姫山には太陽光が当たり、空も晴れ渡ってきました。山にはいい具合に「まえかけ雲」がかかっています。そして直江津からの340Mがやってきました。それも長野色と湘南色の混成でした。この後山は雲に隠れてしまいました。早起きは三文の徳(得?)でした。
撮影日 2014.9.9 7:09 黒姫~古間
撮影日 2014.9.9 6:17 黒姫~古間

この日の天気予報は朝は曇りでした。黒姫山も望めないか…と思っていたのですが。なんと…雲は流れて戸隠連峰まで見えます。早起きは3文の徳です。直江津行きの6連が行きました…
撮影日 2014.9.9 7:05 黒姫~古間

黒姫山には太陽光が当たり、空も晴れ渡ってきました。山にはいい具合に「まえかけ雲」がかかっています。そして直江津からの340Mがやってきました。それも長野色と湘南色の混成でした。この後山は雲に隠れてしまいました。早起きは三文の徳(得?)でした。
撮影日 2014.9.9 7:09 黒姫~古間