信州色が溢れてる北信濃 2022-11-20 14:45:00 | 北しなの線 線路際にりんご畑が続く。撓わに実ったサンふじが光っていた。もう少しリンゴに寄りたいが畑に入るのは厳禁なので…。 枯れススキもいい演出をしてくれたようで115系信州色も映える。やっぱりSR1系より115系の方がいい絵になるなあ…。腕は無いけど。 撮影日 2022.11.05 09:35 三才~豊野
リンゴ畑を行く気動車 2022-11-19 14:45:00 | 北しなの線 北信州の晩秋の風景と言えばサンふじリンゴ。その脇を疾走する気動車。梨の葉が黄色や赤く染まって青空に映えていた場所で…。 今年は春の霜や雹、台風の被害もなく撓わに実ったリンゴ。寒さが増してくると実が締まり蜜も入って美味しいリンゴになる。 撮影日 2022.11.05 09:18 三才~豊野
コンテナ満載の83レ 2022-08-09 14:45:00 | 北しなの線 名古屋ターミナル発の貨物列車は南松本から83レという列車番号で北長野まで来る。12両ほどの短い貨物列車だがこの日はコンテナ満載でやってきた。 撮影日 2022.06.19 07:05 長野~北長野
しなの鉄道SR1系応援ファンド 2021-12-25 14:45:00 | 北しなの線 しなの鉄道SR1系には100番台3編成、200番台4編成、300番台3編成が在籍。青い100番台はライナー用車両ですがその他は一般車両です。この車両更新応援ファンドには469人の個人が参加していますが私もその一人です。 撮影日 2021.11.29 08:25 三才~豊野
これからの主役SR1系 2021-12-24 14:45:00 | 北しなの線 しなの鉄道の主役は115系からSR1系へ変わりつつあります。編成も3両から2両へと減車で通勤時間帯は混み合う車内です。 撮影日 2021.11.29 08:25 三才~豊野
見慣れた しな鉄色の115系 2021-12-23 14:45:00 | 北しなの線 しなの鉄道沿線に住む人にとっては見慣れたしな鉄カラーの115系。懐かしの車体カラーは減りましたが、しな鉄カラーも貴重になってきました。 撮影日 2021.11.29 08:20 三才~豊野
しな鉄色115系が行く 2021-12-22 14:45:00 | 北しなの線 12/11から新型車両SR1系が増備されて115系の出番が減りました。なおかつ3/12のダイヤ改正で列車本数が減り4割がSR1系になります。 撮影日 2021.11.29 08:20 三才~豊野
佐久地域星空トレイン「晴星」 2021-12-21 14:45:00 | 北しなの線 車両左から浅間山、パラボラアンテナ、八ヶ岳のラッピングの晴星。ドアや窓にはラッピングがないので絵が千切れた感じがします。冬野菜の白菜が並ぶ畑の向こうを「晴星」が行きました。 撮影日 2021.11.29 09:10 三才~豊野
佐久地域星空トレイン 2021-12-20 14:45:00 | 北しなの線 佐久地域の星空や浅間山、八ヶ岳、パラボラアンテナをデザインした佐久地域星空トレイン「晴星」が2年半しなの鉄道を走ります。 撮影日 2021.11.29 09:10 三才~豊野
115系長野色ラストショット 2021-12-19 14:45:00 | 北しなの線 この日が115系長野色の撮影最後になってしまいました。ラストショットを何処で?やっぱりリンゴと絡めたい…。実は収穫後でしたが紅葉した葉とコラボさせてラストショットです。 撮影日 2021.11.29 08:58 三才~豊野