木の根開く谷に響ける汽笛かな 2023-04-07 14:45:00 | 北しなの線 「木の根開く谷に響ける汽笛かな」なんて一句詠んでみましたが…。季語・・・木の根開く 木の根元の雪が丸く解けること。木の根回りの雪が解けて春が来た北信濃の谷にトンネルに入る列車の警笛が響く。 撮影日 2023.03.16 12:46 黒姫~妙高高原
山覚めてローカル線の新車両 2023-04-06 14:45:00 | 北しなの線 「山覚めてローカル線の新車両」なんて一句詠んでみましたが…。季語・・・山覚める 眠っていた山が春になって目覚めること。まさに「山覚める」とはこの風景のごとくだが、そのローカル線を新型の車両が颯爽と走る様を詠んでみました。 撮影日 2023.03.16 12:46 黒姫~妙高高原
風光る北信濃行く新型車 2023-04-05 14:45:00 | 北しなの線 「風光る 北信濃行く 新型車」なんて一句詠んでみましたが…。季語・・・風光る 春の日差しが強まり風が光るように感じる事。俳句を勉強したことがないので、これはただの説明文か・・・そろそろ桜も咲き始たかな…まだかな… 撮影日 2023.03.16 11:55 黒姫~妙高高原
雪解けて清々しさの妙高山 2023-04-04 14:45:00 | 北しなの線 「雪解けて清々しさの妙高山」なんて一句詠んでみました。根雪が解けて澄んだ水溜まりになり、そこには水の流れが見える。待ちわびた春がやってきた。SR1系200番台が静かに通過して行く。 撮影日 2023.03.16 11:55 黒姫~妙高高原
妙高山と大毛無山と湘南色 2023-04-03 14:45:00 | 北しなの線 好天だったが次第に雲が広がり、妙高山が陰ってきた。大地も見え始め春本番近し…を感じさせてくれる日だった。 撮影日 2023.03.16 11:50 黒姫~妙高高原
大毛無山と湘南色115系 2023-04-02 14:45:00 | 北しなの線 牧草地はまだ一面の雪原状態。遠くには妙高山の隣に鎮座する大毛無山。湘南色115系がモーター音も高らかに軽快に高原を走り去る。 撮影日 2023.03.16 11:50 黒姫~妙高高原
雪解け水豊富な鳥居川と115系 2023-04-01 14:45:00 | 北しなの線 雪解け水が豊富な鳥居川にカモの番いが泳いでいたがどこぞへと消えた。川魚も豊富な田舎の河川の脇を初代長野色が通り過ぎて行く。 撮影日 2023.03.16 10:54 古間~黒姫
飯綱山と鳥居川と初代長野色 2023-03-31 14:45:00 | 北しなの線 画面左から残雪の飯綱山、戸隠連峰、黒姫山が見える。雪解け水が流れる鳥居川の横を初代長野色が行く春の信濃路。 撮影日 2023.03.16 10:54 古間~黒姫
残雪の黒姫山と湘南色 2023-03-30 14:45:00 | 北しなの線 黒姫山が綺麗に見えるお立ち台ではなく枯れススキのあるこの場所を選択。雪解け水が滔々と流れる鳥居川。残雪の黒姫山。春霞みの空。そして湘南色。 撮影日 2023.03.16 10:46 古間~黒姫
残雪の山里行く湘南色 2023-03-29 14:45:00 | 北しなの線 桜前線も北上しているが信州では残雪の山里を行く湘南色がいた。初代長野色も運行されるので沿線には比較的同業の方が多かった。 撮影日 2023.03.16 10:46 古間~黒姫