goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

夕暮れ迫る北しなの線

2020-01-25 14:45:00 | 北しなの線
冬は日差しが少なく太平洋側のように夕焼けになることが少ない信州。朝夕は特に雲が湧き空を覆ってしまいますがこの日は綺麗でした。それでも低層の雲が太陽光を遮ってしまっています・・・。115系が夕日を浴びながら北へと疾走して行きました。
撮影日 2020.01.11 16:18 三才~豊野

あっという間に融けていく・・・

2020-01-22 14:45:00 | 北しなの線
雪が降り続いていても気温が上がってくると融けます。朝方は雪で真っ白だった田んぼもほとんどが融けていました。足下の泥濘に気をとられながら撮影するもカメラが濡れます。それでも雪の降らない今シーズンでは貴重な風景だった1日でした。
撮影日 2020.01.05 11:16 三才~豊野


もっと降れ!もっと降れ!

2020-01-21 14:45:00 | 北しなの線
今シーズンは大糸線も飯山線沿線も雪景色になることがなく・・・。降っても直ぐに融けてしまい白い景色になりません。生活する者としては楽でありがたいのですが・・・。やはり観光業や農業にとっては死活問題になってきます。もっと降れ!もっと降れ!
撮影日 2020.01.05 09:39 三才~豊野

雪とリンゴと気動車と・・・

2020-01-20 14:45:00 | 北しなの線
降りしきる雪の中を気動車が通過して行きます・・・。里山や民家の屋根は真っ白となり冬景色に変わっていました。手前のリンゴ畑は浸水被害に遭い収穫されなかったリンゴが木に残っています。赤っぽく見えているのも全部未収穫のリンゴです。こんな悲しい冬景色は来年以降は見たくありません・・・。
撮影日 2020.01.05 10:38 三才~豊野

寒の入りの冬田と北しなの線

2020-01-16 14:45:00 | 北しなの線
小寒を翌日に控えた冬田に真っ白な雪が積もりました。踏み締めると直ぐに融けてしまうような湿雪でした。やはり雪がキュッキュッと音がするような寒さが欲しいところ・・・。このまま今シーズンは雪が降ることもなく終わってしまうのでしょうか・・・。
撮影日 2020.01.05 09:35 三才~豊野

冬の枯れ木と気動車・・・

2020-01-15 14:45:00 | 北しなの線
JR東日本管内のローカル線ではハイブリッドディーゼルの導入が盛んです。長野県内ではそういう話はありませんので今暫くこの気動車です。冬の枯れ木に雪が積もって山水画のような風景でした。2両の気動車がガラガラと音を立てて、通過して行きました。
撮影日 2020.01.05 08:48 三才~豊野