妙高高原を発車したSR1系 2020-11-13 14:45:00 | 北しなの線 妙高高原駅を定刻に発車したSR1系は上り線本線へ入って行きます。ススキがキラキラしていたのですが此処でもお天道様に嫌われてしまいました。このSR1系の冬景色を今から想像するとワクワクするものがあります。 撮影日 2020.10.25 11:40 黒姫~妙高高原
青と赤の看板列車が並ぶ並ぶ 2020-11-12 14:45:00 | 北しなの線 軽井沢発妙高高原行きの、しなの鉄道リゾート1号の青いSR1系。上越妙高発糸魚川行きの、えちごトキめき鉄道の赤い雪月花。両社の青と赤の看板列車が妙高高原駅で並びました。 青も赤も2両編成。SR1系は折り返し長野行きの普通列車になります。この普通列車はロングシートに変えることなく運用されます。そして一足早く雪月花が発車していきました。 撮影日 2020.10.25 11:28 妙高高原駅
紅葉の中を行くSR1系と115系 2020-11-11 14:45:00 | 北しなの線 紅葉シーズン初のSR1系を撮りたくて県境付近へ行きました。この日珍しくお天道様に恵まれて輝く紅葉とススキが綺麗でした。そこへ軽井沢からの直通、快速「軽井沢リゾート1号」が来ました。 撮影日 2020.10.25 11:20 黒姫~妙高高原 そして1週間後に同じ場所へ出掛けてみました。しなの鉄道の標準色の115系がやって来ました。太陽光は同じような感じですがだいぶ落葉が進んでいました。画面右端のイチョウは1枚の葉もなくなっていました。 撮影日 2020.10.31 12:00 黒姫~妙高高原
ススキ野原と115系湘南色 2020-11-10 14:45:00 | 北しなの線 例年なら錦秋が広がるこの地ですが今年は色付きが悪い・・・。お天道様もご機嫌斜めでススキの輝きも失ってしまいました。一番いい色をしているのは115系の湘南色という結果になりました。 撮影日 2020.10.25 10:42 黒姫~妙高高原
三段紅葉の黒姫山と湘南色 2020-11-09 14:45:00 | 北しなの線 どんどん雲の中へ隠れていく三段紅葉の黒姫山をバックに湘南色。雲が激しく流れ列車通過時には手前は曇りまだらに・・・。本当は右側の妙高山も入れたかったのですがどっぷりと雲の中へ消えました。待っている時には雲の陰りもなく綺麗な風景が広がっていたんですが・・・。 撮影日 2020.10.25 10:01 黒姫~妙高高原
三段紅葉と115系 2020-11-08 14:45:00 | 北しなの線 三段紅葉となったこの日。黒姫山を望むお立ち台も黒集りの人。しかし私は黒姫山と妙高山が望める別のポイントを選択しました。山が見えたのはこの時間だけで直ぐに雲の中へ消えてしまいました。 地元に住んでいても三段紅葉には中々出会うことがありません。北アルプスの麓を走る大糸線なら別ですが・・・。しかし今年は黒姫、妙高の紅葉はあまり綺麗ではありません。 撮影日 2020.10.25 09:15 古間~黒姫
りんご畑の向こうを115系 2020-11-07 14:45:00 | 北しなの線 秋の朝日を一杯に浴びて美味しさが凝縮されていく信州りんご。豊野や隣の赤沼周辺は昔から信州りんごの一大生産地でした。しかしこの場所も多くのりんごの木が切られていました。 列車通過直前に陽が陰ってしまい赤いりんごの輝きがなくなりました。この日は列車通過直前にお天道様には随分と裏切られました。重いくらいに実った立派なりんごの収穫も間近です。 撮影日 2020.10.25 08:24 三才~豊野
信州リンゴと「おいこっと」 2020-11-06 16:45:00 | 北しなの線 北しなの線の三才~豊野間は昨年の千曲川の決壊で大きな被害が出た場所。それでも今年も美味しそうな信州りんごが撓わに実りました。品種は「サンふじ」で収穫はもう少し寒くなるまで待ちます。朝の4連の飯山線は後ろ2両が「おいこっと」車両でした。 撮影日 2020.10.25 07:53 三才~豊野
梅雨開けと信州ワンデーパス その1 2020-08-15 14:45:00 | 北しなの線 一眼がないのでコンデジを持って乗り鉄。信州ワンデーパスを使い何処へ行こうか思案。ひとまず長野駅へ向かいます。北長野駅では314Mの回送列車が通過します。湘南色2両とコカコーラ色3両の編成でした。115系も廃車が進んでいます。 この回送列車は妙高高原まで客扱いなしで回送されます。定期列車にしていただけると日本海側へ出る際には便利でいいのですが・・・。部活動に行く学生だってそう思っているハズ。しなの鉄道さんご一考を・・・。 さあ私が乗車する列車の飯山線が来ました。マスクをしていますがこの日の朝はまだ曇りで涼しい風が吹いていました。信州はこの日に梅雨が開けたのですがこの後どんどん暑くなったようです。 撮影日 2020.08.01 06:14 北長野駅
しなの鉄道 新型SR-1系 2020-07-20 14:45:00 | 北しなの線 しなの鉄道では7/4より新型車輌のSR-1系の営業運転が始まりました。平日には335Mの妙高高原行きと折り返しの336MがSR-1系での運転。長野駅で入線する335Mを待っていると4両編成でやって来ました。 平日の昼下がりですので利用する人も少ない状態です。長野駅にいた人達はSR-1系を見つけると写真を撮ったりしていました。しかしこのSR-1系の行先標示は写りにくく難儀しますね…。 1/125秒のSSだと何とか標示は写りますが列車はブレブレです。長野駅をガラガラの状態で発車して行く335M列車です。妙高高原から折り返して来てしなのサンセット号になるんですね。 撮影日 2020.07.10 14:22 長野駅