黄色いコスモスと赤帯 2022-10-28 14:45:00 | 上田電鉄 線路脇に申し訳なさそうに咲くキバナコスモスが可愛らしかった。赤帯1000系が城下駅停車中に柵からカメラだけ出してモニター撮影した。 撮影日 2022.09.17 16:08 城下駅
赤帯1000系とコスモス 2022-10-27 14:45:00 | 上田電鉄 風に揺れるコスモスに赤帯1000系が近づいて来る。秋の風情だが上田電鉄のコスモスは別所温泉駅至近がベストかな。 撮影日 2022.09.17 16:07 上田~城下
秋桜と赤帯1000系 2022-10-26 14:45:00 | 上田電鉄 上田電鉄別所線に乗車してロケハンしながら見つけた場所へ行く。意外と難しい場所でどう撮るか悩んだ末のアングルとなった。 撮影日 2022.09.17 16:07 上田~城下
赤帯1000系と別所温泉駅 2022-10-24 14:45:00 | 上田電鉄 大正10年6月17日に 上田温泉電軌の別所駅として開業した。信濃別所駅、別所温泉駅と名称を変えながら101周年を迎えた。 撮影日 2022.09.17 15:05 別所温泉駅
別所温泉駅と赤帯1000系 2022-10-23 14:45:00 | 上田電鉄 昭和25年6月に改築された別所温泉駅には趣きがあっていいと感じる。近代的な車両にも合っていて私の好きな駅のひとつでもある。 撮影日 2022.09.17 15:05 別所温泉駅
赤帯1000系と下之郷駅 2022-10-22 14:45:00 | 上田電鉄 花壇にはブルーサルビア、ニチニチソウなどが綺麗に咲いていた。赤帯1000系が生島足島神社を模した下之郷駅に滑り込む。 撮影日 2022.09.17 10:28 下之郷駅
現役の下之郷駅とまるまどりーむ号 2022-10-21 14:45:00 | 上田電鉄 下之郷駅の脇に小さいけれど良く手入れのされた花壇があった。体をかがめて下之郷駅に滑り込む「まるまどりーむ号」を絡めてみる。 撮影日 2022.09.17 10:25 下之郷駅
上田電鉄西丸子線と1000系 2022-10-20 14:45:00 | 上田電鉄 1963年まで上田電鉄西丸子線が発着していたプラットホームが残っている。貴重な鉄道施設が残る上田電鉄の主要な下之郷駅の鉄道風景。 撮影日 2022.09.17 09:56 下之郷駅
まるまどりーむ号と秋桜 2022-10-19 14:45:00 | 上田電鉄 まるまどりーむ号と秋桜をコラボさせたいとアングルを決めて待つ…。画面の寂しい場所に前ボケで花を置くも列車の風圧で大きく揺れる。 撮影日 2022.09.17 09:31 下之郷~中塩田
赤帯1000系とコスモス 2022-10-18 14:45:00 | 上田電鉄 以前はもっとコスモスが咲いていたのだが寂しい感じになってしまった。それでも一番賑やかそうに咲いている場所を選んでシュートする。 撮影日 2022.09.17 09:25 下之郷~中塩田