“おまんた囃子”の唄に合わせて踊る大市民流し、子供神輿などが大集合する「おまんた祭り」。しかし今年も中止になったようで駅前には舟神輿だけが置かれていました。

この奴奈川姫(ぬなかわひめ)は古事記や出雲風土記に登場する姫です。大国主命の妻と言われる伝説があるらしいのですが信憑性は高いようです。

駅から北へ10分ほど歩くと日本海展望台があり海からの涼しい風に癒やされます。30℃を軽く越えている真夏ですが展望台では蒸すこともなく気持ち良かった。

そこからは青く澄んだ日本海が望め僅かに地球の丸さを感じる事が出来ました。じっと眺めていると大火に包まれたのは幻ではなかったのか…と感じました。
撮影日 2021.07.31 12:34 糸魚川市内

この奴奈川姫(ぬなかわひめ)は古事記や出雲風土記に登場する姫です。大国主命の妻と言われる伝説があるらしいのですが信憑性は高いようです。

駅から北へ10分ほど歩くと日本海展望台があり海からの涼しい風に癒やされます。30℃を軽く越えている真夏ですが展望台では蒸すこともなく気持ち良かった。

そこからは青く澄んだ日本海が望め僅かに地球の丸さを感じる事が出来ました。じっと眺めていると大火に包まれたのは幻ではなかったのか…と感じました。
撮影日 2021.07.31 12:34 糸魚川市内