ブログ日和。

映画と、『ER緊急救命室』『ザ・ホワイトハウス』などの海外ドラマと、世間に対してのツッコミを徒然に書いていきます。

『おとうと』 激突!小百合VS鶴瓶

2010-02-23 12:38:57 | 映画
吉永小百合という女優は、「善良な市民」として登場することが多い。この映画でも亡き夫と開いた薬局を慎ましく営んでいる。彼女が「正しい日本語」で娘に優しく語りかけ、恐縮しながら隣近所に頭を下げる。観客は誰もが彼女の味方をしたくなる。すると、スクリーン上で彼女は正義の化身となっていく。でも、そんな「いい人・小百合」に抗したいヘソ曲がりな自分もまたいるのだ。

鶴瓶演じる弟は、そんな「正義」をぶっ壊す。大阪で大衆演劇をやりながら、東京の姉の元にふらっと現れるさまは、寅さんとよく似ている。小百合の娘、蒼井優の結婚式を派手に酔っぱらってめちゃくちゃにする。こうなると、小百合も「正しい日本語」だけでは太刀打ちできない。怒りを通り越して呆れ、そして助けたくなってしまう、そんなダメさ加減が鶴瓶の「おねえちゃん!」の人懐っこい声によく出てる。

その後、鶴瓶は借金がバレて、「正しく健全に生きてる人間に、俺みたいな惨めな人生はわからん」と言って出て行くのだけど、末期ガンでホスピス施設に入所しているところを見つかる。やつれながらも酒を飲もうとしたり、最後の最後まで小百合を振り回す。鶴瓶は小百合と見事に闘ったと思う。もちろん実際に闘ったわけじゃないけど、凌駕する演技、キャラクターだった。満足。

山田洋次の久々の現代劇ではあるけど、コテコテの昭和風物語。脇を固める役者人もベテラン揃い。特に義母役の加藤治子は絶品。観客の笑いを誘うイヤミの言い回しとか、そうそうこれが日本の姑だよなと、思わず納得させられてしまった。きちんと作られてる作品だけに、寅さんのビデオが出てきたり、鶴瓶が「麦茶はおいしいなあ」とか言ったり(CM出てるでしょ)、中居正広がわざと目立つような形でホテルのボーイ役で出てたりする、そういう余計な演出が目に余ったのが残念。