春、花々が一斉に咲き出して、見ごろの花の追っかけをしている間も、道端にひっそり、あるいは堂々と、さらにはふてぶてしいほど咲いていた花。
街なかに咲く道端の花は毎年変わり映えしませんが、季節の巡りとともにキッチリ咲き始めます。
4月に撮っていた、そんな花々です。
ハナニラ
タンポポ
名札つき^^もありました。
カラスノエンドウ
名前の由来の実が入った黒いサヤです。
トキワハゼ
キュウリグサ
カタバミ
ノヂシャ
ナズナ
ハルノノゲシ
ナガミヒナゲシ
シロツメグサ
ヒメツルソバ
ヒメツルソバやエリゲロンは花壇のグランドカバーからはみ出して半野生化しています。
エリゲロン
ツタバウンラン
コバンソウ
スミレ
マツバウンラン
ムラサキカタバミ
オヤブジラミ
シロバナマンテマ(ピンクだけど^^)
(4月上旬から下旬にかけて撮影)
ブログのお休みは珍しいです、何かありましたか?
私が考えてわかる事は?、ツバメに最終回の逆転負けで
具合が悪くなられましたか?心配して居ます
道端の花はそれぞれ精一杯に元気に咲いています
私達も、道端の花に肖って元気に過ごしましょう。
阪神のサヨナラ負けごとき^^で倒れて^^いたら、からだがいくつ
あっても足りません。
まさに、「投稿する」と同時にメンテが始まってしまいました。