まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

ゆすはら座は終戦直後に建てられた芝居小屋

2021-04-11 22:28:23 | 建築まち巡礼四国 Shikoku

隈氏の建築の迫力には驚きましたが、こちらは、少し違った種類の、心を揺さぶられる感動です。ゆすはらの人たちの文化的なレベルに敬意を表したくなりました。梼原座です。

 

 

この建物が終戦後間もない昭和23年、1948年に建てられたということは驚きです。木戸銭を払って中に入ります。

いやーぁ、大舞台です。花道もあります。客席も2層、格天井の見事なものです。

 

2階に上がってみます。2階席も本格的です。

 

舞台に上がってみました。

見上げるといわゆるぶどう棚。舞台上の鳥屋(ごく小さなしたく部屋)もあります。さすがに奈落やすっぽんなどはないようでしたが、戦後の大変な時期にこれほど本格的な芝居小屋をつくるというのはどういう状況だったのでしょうか。他の地域にもあるのかもしれません。これも調べてみないといけません。どんどん宿題が増えます。

宇野重吉さん一座も来てたんですね。もちろん控室から、花道へもでられるように

造られています。

 

ゆすはらに来て思いがけない建築に出会うことができました。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿