まち・ひと・くらし-けんちくの風景-

建築設計を通してまち・ひと・くらしを考えます。また目に映るまち・人・くらしの風景から建築のあるべき姿を考えています。

広い多摩川、二ケ領用水取水堰のおかげ

2024-05-23 18:54:27 | 建築・都市・あれこれ  Essay

久々に夕方の多摩川散歩。川では大きな鯉を発見。子供が小さいころにはこの辺りに釣りに来たりしたのを思い出します。まさか自分の事務所がすぐ近くに引っ越すことになるとは思いもしませんでした。このあたりは水量が多く、川幅も広い!ちょうど二ケ領用水の取水堰があるおかげです。

下の写真のには取水堰の塔(と呼ぶのでしょうか?)も映っています。

もう20年近く前になりますが、二ケ領用水のあたりを見学したときの写真を引っ張り出します。こういう施設は実に美しいですね。「機能的なものは美しい」という教条!もこういうところでは、頷けるような気もします。

用水沿いは、遊歩道として整備されています。

おそらくこういう風景は今も変わっていないはずです。

 

農業用水としても使われているように思います。機能的なものでありながら、町に潤いを与えるものでもあるんですね。

そういえば思い出しました。京王多摩川駅前の開発計画では、府中用水に蓋をかけることになっていました。駅前の小広場で市が計画の説明会をしていたので、これだけ環境意識が高まり、SDG’sの時代に、用水を暗渠化するというのは、時代錯誤も甚だしいという意見を申し上げ、メモも残してきたのですが、まったくスルー。残念ながら、市民の意見を聞くための説明会ではなかったようです。熊本の方でも最近ありましたが・・・。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿