幕末気象台

おりにふれて、幕末の日々の天気やエピソードを紹介します。

松前美屋景 秋田出立編

2020-01-12 21:32:34 | Weblog
手元に、秋田から松前経由で増毛陣屋に行き、異国警備についた
秋田藩の松高梅治と言う人が書いた小冊子があります。
中身は七五調を基本とした整った道中記です。
表紙には 安政丙辰とし 松前□□□ 松高氏とあります。

松前□□□ が分からなかつたのですが、素直に 松前美屋景で「松前 みやげ」と読むのではないかと思います。
内容が良く纏っていますので、この際全文を御紹介しようと思います。
長文ですので、今回は出立の部分を紹介いたします。


安政三ノ丙辰      如月廿四日ヨル五ツ時
蝦夷地出発三十     五人命セラレ
翌月十四日在所     出足横手着ク
宿ハ翌日未明ノ出足テ  大曲村ニテ昼ニシテ
刈和野村ニテ一宿致シ  爰ノ宿屋ハ与右エ門テ
翌日未明の出立テ    和田村ニテハ昼ニシテ
久保田ニコソハ着シケル 宿ハ扇ノ町ノ
幸野や治右エ門デ    爰ニテ二日逗留イダシ
十九日ハ久府出足    湊町ニテ昼致シ
宿ハ三浦や甚太郎    久府より是迄二里ト半
蛇川村ニテ一宿イタシ  道法り是迄四りト半
宿ハ伊藤八太郎     翌日爰ハ未明立テ
道中処々ノ名景ハ    三鞍ケ鼻ニ茶屋一宇
眼下ノ小山ハ緑り松   其梺より八郎カダ
長サ七里ニ幅ハ四リ    日々漁船之往来シ
潟ノ向ニ男鹿山ノ     遥ニ見エシ其景色キ
東海道ニ有ルナラバ    六十余州ノ名景トモ
津々浦迄聞エナン     鹿渡村ニテ昼ニシテ
鶴形村ニテ一宿致シ    宿ハ小林甚之助
蛇川村ヨリ是迄ハ     道法十ト壱里也
翌日此村未明立チ     切石渡リニ荷上ケ場ノ
渡リハ一里テ幅廣ク    水色済テ青々ト
流ルル川ノ両岸ハ     右ニ青山高クシテ
左リノ岸ハ数丈巌     嵯峨屈曲ノ岩間ニハ
生靡キタル緑リ松     画ニモ覚ヌ気色ナリ
右荷上場村ニテ昼シテ   綴子村ニテ一宿イタシ
荷上ケ場村より是迄ノ   道法リ四里廿丁余
翌日此村未明立チ     大舘町ニテ昼ニシテ
長走リ村ニハ御番所有   爰ハ津軽ト御国界
四十八沢ノイロハ川    見渡ス山ハ手立峠


そこで、松高梅治も、いよいよ津軽入りいたします。
読んでみますと恰好の旅案内になっています。時間と金が有れば後を辿りたいものです。

さて湯沢から津軽領までも結構長かったですが、 松前美屋景 はこれからです。
                       夜露死苦


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする