消費増税10%延期、いや、8%のままでいいのか[HRPニュースファイル1197]
http://hrp-newsfile.jp/2014/1851/
文/幸福実現党外務局長 及川幸久
◆消費税率10%、8%、5%、どれを選ぶか
今回の衆院選で議論されるべきは、消費増税についてです。
「消費増税は既にほとんどの政党が『10%増税先送り』で一致しているので、議論の余地はないのでは」と思われるかもしれません。
しかし、よく見ると政党毎に消費税の税率とその元にある考え方が違うのがわかります。
第一は、自民党、公明党、民主党を中心に「10%先送り」派です。これは「今は上げない」というだけで、2017年4月には必ず10%に上げるという意味なので「10%増税派」です。
第二は、共産党のように「10%増税反対」を明確にしているところで、裏を返すと現在の「8%は実質容認派」です。
第三が、幸福実現党が主張する、「5%に戻す」という「減税派」です。
つまり、税率でいうと、10%、8%、5%の3通りの選択肢があることになります。
第一の「10%増税派」の考え方は、「確かに8%への増税で、4月以降予想以上に景気が落ち込んでいるが、必ず景気は戻るはず」というものです。
「今はたまたま夏の天候不順等で景気の戻りが遅れているだけ」で、本来なら今頃「V 字回復」しているというわけです。
しかし、増税先送りだけで本当に景気は戻るのでしょうか?それを危惧する理由は、以前にも同じことがあったからです。
1998年に橋本龍太郎内閣は消費税を5%に増税しましたが、その後景気は大きく落ち込み、税収全体が減少しました。そして、景気への影響はその後数年に渡りました。
一方、第三の選択肢「5%への減税」案は、そもそも「8%が問題」だと考えています。
17日発表の7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値によると、実質成長率は前期比年率換算で2四半期続けてマイナスに落ち込んでいます。
全く予想外のまさかの結果です。今の日本経済は、景気回復どころか、デフレに戻りつつあるのです。
そこで、増税先送りだけでは景気回復不能であり、アベノミクスの金融緩和に加えて、減税が必要であるという考え方です。
◆社会保障の税源はどうするのか?
この第三の減税案に対しての批判として、高齢者や、最近は若者層も、「消費増税を先送りしたら、社会保障の財源はどうなるのか?」と心配されます。
しかし、話は逆で、消費増税すると年金のお金はもっとなくなります。そもそも年金は消費税だけでまかなえるものではありません。税収全体が増えないと不足分を埋められません。
消費増税の特徴は、「法人税を減収させる」ことです。
消費増税されても、その増税分は、顧客の支払い価格には乗せられず、メーカー、流通業者、小売業者が自分たちで負担し、その分利益を減らしていることが多くあります。
つまり、増税分は自腹を切っているのです。
企業が利益を減らした結果、法人税は減収になります。実際に、1989年に消費税が導入されてから25年間に、消費税収の累計は282兆円ですが、一方、その間に、1989年の法人税収から減った税額の累計は255兆円です。
ほぼ同じ額の法人税が減り、さらにはその企業に勤めている人々の所得税も当然減っています。
◆米中間選挙の共和党勝利は「減税」への潮流
ところで、今月初めにアメリカの中間選挙で共和党が上下両院で過半数を制しました。この結果は、新たな潮流が起きていることを意味しています。「減税」と「小さな政府」です。
2009年にオバマ政権ができると「オバマケア」と呼ばれる医療保険制度改革を行いました。オバマケアが実際に始まると、アメリカ人全体の保険費用の負担があまりに大きく、一種の増税のようなもので、大不評となりました。
その結果、アメリカ国民は「大きな政府はもういい」ということで「減税と小さな政府」の共和党を選んだのです。この大きな変化は、この後日本にも影響を及ぼすでしょう。
ちょうど日本の消費増税がこのオバマケアに当たります。
4月の消費増税8%によって「個人消費」が異常に落ち込みました。これは「増税はもういい」という「重税感」で、国民の減税を求める声なき声を表しています。
アメリカで起きた減税を求める声は、日本でも既に水面下で起きているのです。
今回の衆院選で減税を求める声がどのように反映されるかが注目ですが、日本で「減税と小さな政府」を掲げているのが、幸福実現党であるということを訴えたいと思います。
--------
◎幸福実現党公式サイト http://hr-party.jp/
◎HRPニュースファイルサイト(バックナンバーがご覧いただけます)
http://hrp-newsfile.jp/
◎購読は無料です。購読申込はこちらから(空メー ルの送信だけでOK) ⇒
p-mail@hrp-m.jp
◎新規登録・登録解除はこちらから ⇒ http://hrp-m.jp/bm/p/f/tf.php?id=mail
◎ご意見・お問い合わせはこちらから ⇒ hrpnews@gmail.com
最新の画像[もっと見る]
-
人は死んだらどうなる? 死んでも「意識」「心」があり、肉体は無くても「思い」「悩み」は死ぬ前と全く変わらない。 2ヶ月前
-
あの世が信じられない人へ【霊的世界のほんとうの話】あの世がないと証明できた人は誰もいない。あなたが、あの世が無いと言うのなら証明すべき。 イエスキリスト、仏陀はあると説いている。 2ヶ月前
-
転職13回。どん底の時に出合った本で思いを変えただけで人生が180度変わり夢だった映画を製作、上映。 「思考は現実化する」は本当。真理を知ってプラス思考に変えたら、現実が急激に変った。 2ヶ月前
-
Q1.自殺してラクになりたいんです。 A1.残念ですが、自殺しても意識、魂はなくならず苦しみは消えません。Q2.自分の命だから、 死ぬのは自由でしょ? A2.人間の命は神仏からいただいたものです。 2ヶ月前
-
死後の世界 神人メルマガより転載 2ヶ月前
-
人間の幸福、不幸は「波長同通」の法則で決まる!その人自身の思いが重要。幸福、不幸はその人自身の思いによって決まる。 2ヶ月前
-
セルフイメージ(自己像)を変えると劇的に現実が変わる。映画を製作、上映できました!!(体験談) 2ヶ月前
-
「引き寄せの法則」を実現する本当の方法とは・・・・・実体験です。 2ヶ月前
-
「いつでも新しい出発はできる・エイジレス成功法」 5ヶ月前
-
【無限の可能性を秘めた存在】 5ヶ月前
「日記」カテゴリの最新記事
【ホームタウン計画】日本がアフリカの故郷に?加速する売国政策
2025年7月20日参議院選挙!落選させよ!売国財務省議員!キシキン解説
自殺したいと思うような、 ひどい事があっても・・・・・、
幸福の科学で30数年間、会員でした。その30数年間を振り返って大川隆法氏とは一体...
人は死んだらどうなる? 死んでも「意識」「心」があり、肉体は無くても「思い」「...
あの世が信じられない人へ【霊的世界のほんとうの話】あの世がないと証明できた人...
転職13回。どん底の時に出合った本で思いを変えただけで人生が180度変わり夢だった...
Q1.自殺してラクになりたいんです。 A1.残念ですが、自殺しても意識、魂はなくなら...
死後の世界 神人メルマガより転載
人間の幸福、不幸は「波長同通」の法則で決まる!その人自身の思いが重要。幸福、...